横山静雄
[Wikipedia|▼Menu]

横山 静雄

生誕1890年12月1日
大日本帝国 福岡県
死没 (1961-01-06) 1961年1月6日(70歳没)
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴1912 - 1945
最終階級 陸軍中将
テンプレートを表示

横山 静雄(よこやま しずお、1890年12月1日 - 1961年1月6日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
経歴

福岡県出身。村役場収入役・横山麓の長男として生まれる。中学伝習館を経て、1912年5月、陸軍士官学校(24期)を卒業、同年12月、歩兵少尉任官、歩兵第24連隊付となる。1925年11月、陸軍大学校(37期)を卒業。

歩兵第24連隊中隊長参謀本部付勤務、参謀本部員、朝鮮軍司令部付、欧州出張、関東軍鉄道線区司令部付、同鉄道線区司令官、関東軍司令部付などを歴任。日中戦争では歩兵第2連隊長として出征し、河北戡定作戦、徐州会戦に参加。1939年3月、陸軍少将に進級。第2野戦鉄道司令官、第1野戦鉄道司令官などを歴任し、1941年10月、陸軍中将となった。

1942年6月、第8師団長に親補され、満州鶏寧県に駐屯。1944年12月、戦局の悪化に伴いフィリピンに派遣され1945年3月、第41軍司令官を兼務。山岳地帯に籠り持久戦を展開した。

終戦後、戦犯として逮捕され、1949年5月、フィリピンマニラ法廷で死刑判決を受けたが減刑され、1953年12月、巣鴨プリズンから釈放された。
栄典
位階


1913年(大正2年)2月20日 - 正八位[1]

勲章


1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[2]

1942年(昭和17年)9月8日 - 勲一等瑞宝章[3]

親族

長男 横山英雄(陸軍
大尉

長女の夫 河野正(衆議院議員)

脚注[脚注の使い方]^ 『官報』第167号「叙任及辞令」1913年2月21日。誤記載:横田静雄
^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
^ 『官報』第4705号「叙任及辞令」1942年9月14日。

参考文献

秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。

福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。

外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

関連書籍

永井均「フィリピンの日本人戦犯の記録について : 横山静雄元中将資料を中心に」『立命館平和研究』第20巻、立命館大学国際平和ミュージアム、151-163頁、2019年3月。doi:10.34382/00008437。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 1882-7217。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9155 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef