横山岳
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、伊吹山地の山について説明しています。あいテレビの同名アナウンサーについては「横山岳 (アナウンサー)」をご覧ください。

横山岳
南麓から望む横山岳
標高1,131.69[注釈 1][1] m
所在地 日本
滋賀県長浜市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度36分05.5865秒 東経136度15分41.8577秒 / 北緯35.601551806度 東経136.261627139度 / 35.601551806; 136.261627139座標: 北緯35度36分05.5865秒 東経136度15分41.8577秒 / 北緯35.601551806度 東経136.261627139度 / 35.601551806; 136.261627139[1]
山系伊吹山地[2][注釈 2][3]
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}横山岳の位置

北緯35度36分05.5865秒 東経136度15分41.8577秒 / 北緯35.601551806度 東経136.261627139度 / 35.601551806; 136.261627139 (横山岳)

横山岳 - 地理院地図

横山岳 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

横山岳(よこやまだけ)は、滋賀県長浜市[注釈 3][4]にある伊吹山地[2][5]標高1,132 m
概要

本峰の西峰[3]と東峰からなる双耳峰であり、西側の北陸本線木ノ本駅からどっしりとしたその山容を望むことができる[3][6]。西峰の山頂には、二等三角点(点名が「横山岳」、標高1,131.69 m)が設置されていて[1]気象観測施設(日本気象協会アメダス)が設置されていた[7][8]。滋賀県と岐阜県との県境稜線から南西側へと延びる枝尾根上にある[4]。南面の白谷本流にある経の滝と五銚子の滝の間には延喜式内社の横山神社があったとされていて、古くから山岳霊場として栄えていた山である[9]。経の滝は、南麓の杉野の神宮寺の僧侶般若経書写する際に身を清めた場所であることに由来する[6]。五銚子の滝は、横山神社に捧げるお神酒銚子を清めたことに由来する[6]。山名はこの横山神社に由来する[3]関西百名山の一つに選定されている[10]。冬は深いに覆われる[9]。春にはカタクリヤマシャクヤクなどのの山として知られている[9][11]。東尾根にはブナ原生林が広がる[7][12][13]

山頂部東尾根のブナ原生林

登山

地元の杉野山の会により登山道が整備されていて、毎年5月第3日曜日の山開き[14]や登山大会[3]が開催されている[6]。登山道の急坂などにはロープが設置されている[6]。山頂部からは周辺の山並みや余呉湖琵琶湖に浮かぶ竹生島などを望むことができる[13]。「横山岳から望む琵琶湖と余呉湖」が長浜市の大切にしたい長浜の景観「ながはま百景」の一つに選定されている[15]。登山適期は4月中旬-11月中旬[11]。春先の残雪期に雪山登山されることもある[8]。以下の登山コースなどが利用されている[12]

白谷本流コース:白谷登山口 - 太鼓橋 - 経の滝 - 五銚子の滝 - 横山岳

東尾根コース:白谷登山口 - 網谷林道 - 東尾根登山口東峰 - 横山岳

コエチ谷からのコース:コエチ谷登山口 - 鳥越峠 - 三高尾根 - 横山岳

墓谷山からのコース:墓谷山登山口 - 南野寺観音堂 - 墓谷山 - 鳥越峠 - 三高尾根 - 横山岳


横山岳の白谷登山口に整備されている横山岳白谷山小屋トイレ駐車場

横山岳山頂

横山岳東峰の山頂

地理

東には東尾根が延びる[12]
周辺の山

南側には三高尾根が延び、鳥越峠を経て墓谷山へと続く[12]賤ヶ岳から望む余呉湖と横山岳(右奥)

山容山名標高
(m)[1][16]三角点等級
基準点名[1]横山岳からの
方角と距離(km)備考
三周ヶ岳1,290.01一等
「三周岳」北北東 9.8


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef