横山光雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2023年6月)

横山 光雄(よこやま みつお、1909年9月25日[1] - 2010年10月20日[2])は、日本の造園家造園学者。大学教員として造園都市計画教育に関わり、他方で戦前の旧満洲国の各都市の都市計画、千里ニュータウン計画、駒沢オリンピック公園建設、旧運輸省観光支援策・離村再生・レクリエーション整備、など関与。千葉大学東京大学日本大学で教鞭を執る。1969年から1971年まで、日本造園学会会長を務めた。
経歴・人物

神奈川県横浜市出身[2]。1930年(昭和5年)、駒場時代の東京帝国大学農学部農学科に入学、丹羽鼎三の園芸第二研究室に入り、1933年(昭和8年)大学院に進学、造園学を学ぶ。

1935年(昭和10年)大学院修了後、埼玉県に2年間奉職し、また東京緑地計画協議会に関与し、東京緑地計画の立案作業に従事。

1937年(昭和12年)ごろ、満洲国にわたり、関東州庁に勤務、大連などの都市計画、関東州計画令立案に携わる。2年後、大東港建設局に従事するため安東に渡り同地の緑化都市計画に関わる。

1944年(昭和19年)から内務省の命で鞍山の防空都市計画に関与。その後兵役応召をうける。

終戦後日本に帰国し、日本公園緑地協会を経て、千葉農業専門学校緑地土木科専任講師として赴任し、新制大学の千葉大学園芸学部造園学科創設に寄与。一方で同時期に農村計画にも関与し、農村計画学会を結成。また東京大学大学院生物系研究科農学専門課程で花卉学特論の講師を務める。

1958年(昭和33年)小田急向ヶ丘遊園ばら苑を設計。

1970年、第1回日本公園緑地協会北村賞受賞。1977年、昭和52年度日本都市計画学会受託研究報告学会賞。1992年、第10回日本造園学会上原敬二賞受賞。

冒頭での実績の他、研究学園都市周辺地域開発基本計画(1968年6月)、大阪城公園(東部)、横浜市大通り公園・港北地区公園緑地整備計画(1978年)などもある。

2010年10月20日、老衰のため横浜市内の自宅で死去。101歳没[2]
脚注^ 『現代物故者事典2009?2011』(日外アソシエーツ、2012年)p.661
^ a b c“横山光雄氏死去 東京大名誉教授”. 共同通信社. 47NEWS. (2010年10月20日). ⇒http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102001000579.html 2012年12月13日閲覧。 

参考文献

『緑地計画-地域計画』/ 横山光雄教授退職記念行事実行委員会, 1979年

文化
先代
松井達夫日本都市計画学会会長
第10代:1971年 - 1973年次代
奥田教朝
先代
江山正美日本造園学会会長
1969年 - 1971年次代
池ノ上容

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research










日本造園学会会長
日本造園学会長

1948-1949 丹羽鼎三

1949-1950

1950-1952 丹羽鼎三

1953-1958 井下清

1959-1961 北村徳太郎

1961-1963 関口^太郎

1963-1965 佐藤昌

1965-1967 森脇龍雄

1967-1969 江山正美

1969-1971 横山光雄

1971-1973 池ノ上容

1973-1975 本間啓

1975-1977 本多r

1977-1979 内山正雄

1979-1981 吉川需

1981-1983 小澤知雄

1983-1985 北村文雄

1985-1987 福富久夫

1987-1989 塩田敏志

1989-1991 中村一

1991-1993 田畑貞寿

1993-1995 井手久登

1995-1997 安部大就

1997-1999 熊谷洋一

1999-2001 進士五十八

2001-2003 輿水肇

2003-2005 田代順孝

2005-2007 中瀬勲

2007-2009 蓑茂壽太郎

2011-2013 武内和彦

2013-2015 増田昇

2015-2017 下村彰男

2017-2019 宮城俊作

2019-2021 横張真

2021- 柳井重人










日本公園緑地協会北村賞受賞者
北村賞

第1回 (70) 高橋理喜男/前島康彦/横山光雄

第2回 (72) 金井格/長松太郎/木村三郎/田治六郎/池原謙一郎

第3回 (74) 石川岩雄/加藤一男/川名俊次/黒澤昇太郎/佐藤昌/本間啓

第4回 (76) 内山正雄/金子九郎/北村信正/木村英夫/田住満作/福富久夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef