権藤晋
[Wikipedia|▼Menu]

権藤 晋(ごんどう すすむ、本名:高野 慎三、1940年 - )は、日本の編集者、出版社経営者、随筆家漫画評論家映画評論家、文具店経営者。本名でも、著作活動を行っている。特につげ義春にこだわり、つげ作品の多くを世に出すべく奔走したことでも知られる[1]。出版社 北冬書房を主催。貸本漫画史研究会会員[2][3][4]。つげの『ねじ式』の原稿の「××クラゲ」を「メメクラゲ」と誤植し、のちにつげが「その方がいいね」といったことから、「メメクラゲ」のまま出版が続けられ流行語となるなど誤植の歴史に名を残したことでも知られる[4]
略歴

1940年 東京市渋谷区(『つげ義春漫画術』著者略歴では東京都目黒区となっている)に寿司屋の三男として生まれる。

1963年 明治大学政治経済学部卒業。大学では橋川文三に師事。書評紙『日本読書新聞』に入社。

1966年 9月、青林堂に入社。特に青林堂への入社を希望したのは、つげ義春とゆっくり話がしてみたいと思ったからである(著書『つげ義春1968』より)。月刊漫画『ガロ』の編集に携り、つげ義春つげ忠男林静一佐々木マキ滝田ゆうなど個性的な漫画家が活躍する同誌の黄金時代を演出する。また、5年間にわたり多くの新人発掘に奔走する。

1967年 読書新聞の同僚だった菊池浅次郎(山根貞男)、石子順造梶井純らとともに漫画研究のための雑誌『漫画主義』を創刊。発刊の動機は、『』、『チーコ』、『初茸がり』という衝撃的な作品を世に出しながら、漫画界の評判が芳しくなかったことから、その後『古本と少女』や『手錠』の旧作を描きかえる程度で、新作を発表しなくなるつげに対する惧れからであった[5]


68年の暮か69年の初め、永島慎二に呼び出され、「ガロ」の編集方針を厳しく批判される。「ねじ式」以降のつげ作品、林静一作品、佐々木マキ作品、それらの影響のもとにある新人の作品群は漫画の歴史を否定するものであり、「ガロ」にふさわしくない、(社長の)長井さんも同じ考えだと指弾された。桜井昌一からもしばしば「漫画に思想や表現を期待してはいけません。ただの娯楽なんですからね。」と諭されるが、実質的オーナーであった白土三平の「冒険主義」への支持を背景に編集方針を貫徹する。これらの批判の背景には貸本マンガ時代を背負ってきた長井の不満があった。高野は自分の名前が大きくなり過ぎることへの長井の不満に配慮し、マスコミの取材は全て断り、評論も別名を使っていた。[6]

1969年、青林堂で出せない書籍の出版のため、幻燈社を設立し『つげ義春初期短編集』や『紅犯花』(林静一)、『遊侠一匹 加藤泰の世界』(山根貞男編)などを出版する[7]

70年代のはじめから、高野不在の酒の席で「ガロ」の編集会議が開かれるようになり、1971年 12月 青林堂を退職[8]

1972年 北冬書房を設立し、漫画評論誌『夜行(やぎょう)』、映画評論誌『加藤泰研究』『日本映画研究』を「刊行し、ユニークな出版活動を続ける。

1978年 『漫画主義』を『夜行』に吸収する[9]

1995年 『夜行』20号刊行。以降は刊行されていない。

1998年 『夜行』のコンセプトを継承する雑誌『幻燈』を創刊。現在も刊行は続いている。

1999年 三宅秀典、ちだ・きよし、梶井純、吉備能人、三宅政吉らと「貸本マンガ史研究会」を結成。

2021年5月5日、YouTube(谷口マルタ正明 clublunatica)の対談企画に登場[10]

[2][3][4]
人物

元々は白土三平のファンで、その後、水木しげるのファンとなりさらにつげ義春のファンとなった。1961年頃に白土の『忍者武芸帖』を読み、その後貸本漫画で全作品を読んでいく。さらに青林堂で『忍法秘話』を新刊で毎月購読。『ガロ』が創刊されるとそれも買って読んだ。『ガロ』で水木を知るとそのユーモアを面白く感じ、水木のファンとなる。そのうちに『ガロ』に掲載されたつげの"尋ね人"を見る。つげの作品に関しては以前より『忍者秘帖』『西瓜酒』『不思議な絵』などは読み面白いとは感じていたが、まだファンというほどではなかった。しかし、その後の『』『チーコ』『初茸がり』に衝撃を受ける。しかし、その後作品がぷっつり途絶えたことで、青林堂に赴き、つげの動向を尋ねたりする。白土や水木にはすでに面識があったがつげとはなく、つげに会うために青林堂入りを決意[11]
つげ義春との関わり

特につげ義春の最大の理解者として知られ、公私ともに強いシンパシーを抱いており、つげに多くの発表の場を与えた[2][3][4]

1962?1963年頃、大学生の知り合いに「白土三平より残酷な漫画を書く人がいる」と教えられてつげの『忍者秘帳』を読むが、白土の亜流としか映らずマイナスイメージを覚えていたもののその後発表された『』、『チーコ』、『初茸がり』の3作に、つげの心象風景が見事に投影されていることに大きな衝撃を受ける。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef