樟南高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

樟南高等学校

過去の名称博約義塾
博約鉄道学校
鹿児島鉄道学校
鹿児島鉄道高等学校
鹿児島商工高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人時任学園
校訓進取 友愛 誠実
設立年月日1883年
創立者安藤令三郎
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
商業科
工業科
学期3学期制
高校コード46502A
所在地〒890-0031
鹿児島県鹿児島市武岡1丁目120番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度35分7.5秒 東経130度31分40秒 / 北緯31.585417度 東経130.52778度 / 31.585417; 130.52778座標: 北緯31度35分7.5秒 東経130度31分40秒 / 北緯31.585417度 東経130.52778度 / 31.585417; 130.52778
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

樟南高等学校(しょうなんこうとうがっこう 英語: Sh?nan High School)は、鹿児島県鹿児島市武岡一丁目にある、学校法人時任学園が経営する私立高等学校1994年3月までは鹿児島商工高等学校(かごしましょうこうこうとうがっこう)であった。目次

1 概要

2 沿革

3 学科

4 制服

5 交通

6 関係者

6.1 出身者


7 脚注 

8 関連項目

9 外部リンク

概要

スポーツが盛んで多くの部活動で全国大会出場の経験があり、そのうちアマチュアレスリング部、剣道部、相撲部、ウエイトリフティング部は全国大会優勝を果たしたことがある。

特に野球部においては全国高等学校野球選手権大会に19回(最高戦績は1994年の第76回大会で準優勝)、選抜高等学校野球大会に7回(最高戦績は1993年第65回大会でベスト8)出場している。またかつて、鹿児島県内では鹿児島実鹿児島商とともに3強(御三家)と呼ばれることがあった。(尚現在は、鹿児島工神村学園なども鹿児島の高校野球界における甲子園出場校経験のある有力校の仲間入りをしている)。

また、商業系の部活動のうち珠算部は平成26年度に2回目の全国高等学校珠算競技大会優勝、簿記部は鹿児島県大会で19回連続団体優勝した(25年連続全国大会出場中)。ワープロ部も全国大会に14度出場し、平成27年度全国高等学校ワープロ競技大会で「初優勝」を果たした。パソコンを使用した現在の競技大会の形式になってからは、鹿児島県で初の快挙である。また平成26年度も「準優勝」と入賞経験をもつ。また、全商パソコン入力スピード認定試験においては最高段位5段取得者が通算7名。その他、吹奏楽部、ロボット部なども活動している。

国公立大学を中心とした進学にも力を入れている。さらに職業系の学科を中心に県内・県外の企業に就職している。

また、少子高齢社会の影響で他校が生徒減少に悩む中、当校は年々生徒数が増加しており、県内有数のマンモス校化している(2016年度入学者数は469名)。
沿革

1883年 - 安藤令三郎が博約義塾を創立。

1916年4月 - 博約鉄道学校に組織改編。

1925年3月 - 鹿児島鉄道学校と改称。

1940年4月 - 予科設置。

1941年4月 - 機関科を設置。

1950年4月 - 学制改革に伴い、学校法人時任学園鹿児島鉄道高等学校と改称。

1955年4月 - 学則を一部改正し、機関科を機械科に改称、商業科新設。

1960年4月 - 鹿児島商工高等学校と改称。

1961年4月 - 電気科新設。

1964年4月 - 自動車科新設。

1985年4月 - 普通科新設。

1994年4月 - 樟南高等学校と変更。

1995年4月 - 普通科(文理コース・普通コース・体育コース)、商業科、工業科(機械工学コース・電気工学コース・自動車工学コース)に学科改編。

1995年9月 - 旧校舎(鹿児島市荒田一丁目。現在サンエールかごしまがある位置)より、同年8月に竣工した現校舎へ全面移転。

1997年4月 - 普通科に英数コースを設置。

2000年4月 - 介護福祉科新設(2009年4月に募集停止)。普通科を文理・英数・普通コースに再編。


2012年3月 - 介護福祉科を廃止。

2014年4月 - 普通科普通コースを普通科未来創造コースへと改称。

学科

普通科

文理コース

英数コース

未来創造コース(2014年普通コースから改称)


商業科

工業科

機械工学コース

電気工学コース

自動車工学コース


制服

女子生徒の制服は、ハナエモリブランドの物が採用されており男子生徒の物よりも割高になっている。2008年度より夏服が変更され、それまで同ブランドの白襟セーラーから、ノーブランドのピンク若しくはブルーの半袖シャツにベージュのVネックタイプのニットベストになった。
交通

JR九州鹿児島本線指宿枕崎線九州新幹線鹿児島中央駅西口徒歩25分

関係者
出身者

枦山智博(前野球部監督)

上水流洋(元ヤクルトスワローズ投手コーチ

岩下正明(元ヤクルトスワローズ外野手

玄岡正充(元ヤクルトスワローズ外野手)

大田勇治(元プロ野球選手)

増永祐一(元アマ野球選手)

濱涯泰司(元福岡ダイエーホークス投手)

川名慎一(元北海道日本ハムファイターズ

吉鶴憲治福岡ソフトバンクホークスバッテリーコーチ(元捕手・外野手))

大西崇之読売ジャイアンツ1軍外野守備走塁コーチ(元外野手))

田村恵(広島東洋カープスカウト(元捕手))

鶴岡慎也北海道日本ハムファイターズ捕手)

上野弘文(元広島東洋カープ投手)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef