標茶駅
[Wikipedia|▼Menu]

標茶駅
駅舎(2021年5月)
しべちゃ
Shibecha

◄B59 茅沼 (13.9 km) (10.6 km) 磯分内 B62►

所在地北海道川上郡標茶町旭1丁目1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度17分54.31秒 東経144度36分30.29秒 / 北緯43.2984194度 東経144.6084139度 / 43.2984194; 144.6084139座標: 北緯43度17分54.31秒 東経144度36分30.29秒 / 北緯43.2984194度 東経144.6084139度 / 43.2984194; 144.6084139
駅番号○B61
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■釧網本線
キロ程45.2 km(東釧路起点)
電報略号シチ
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-150人/日(降車客含まず)
-2010年[1]-
開業年月日1927年昭和2年)9月15日[2]
備考

業務委託駅[3]

みどりの窓口[4]

テンプレートを表示

標茶駅
しべちゃ
Shibecha

(2.7 km) 多和
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線標津線
キロ程0.0 km(標茶起点)
駅構造地上駅
開業年月日1936年昭和11年)10月29日
廃止年月日1989年平成元年)4月30日
テンプレートを表示

標茶駅(しべちゃえき)は、北海道川上郡標茶町旭1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。駅番号はB61。

かつては標津線の分岐駅でもあった。冬期はSL冬の湿原号が発着する。事務管理コードは▲111606[5]
歴史1977年の標茶駅と周囲約750m範囲。上が釧網本線網走方面及び標津線中標津方面。駅裏釧路側に機関区を持つ。駅舎横に貨物用切り欠きホームと2本の引込み線をもつ貨物積卸場がある。その上側から本線に合流するようなカーブを描いて、かつての標茶町営軌道標茶線の軌道跡が残っている。駅裏にはストックヤードがあるが、既に使用されていない様子である。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1927年(昭和2年)9月15日鉄道省釧網本線釧路駅[注 1] - 当駅間開業に伴い開業(一般駅[6]。浜釧路機関庫標茶駐泊所設置[7]

1929年(昭和4年)8月15日:当駅 - 弟子屈間延伸開業[7][8]

1936年(昭和11年)10月29日:鉄道省計根別線当駅 - 計根別駅間開通[2]

1937年(昭和12年)10月30日:計根別線が計根別駅 - 中標津駅 - 根室標津駅間の延伸に伴い、標津線(初代、厚床駅 - 中標津駅間)を編入し、標津線(2代)に改称[9][10]

1937年(昭和12年)10月30日:標茶駐泊所が釧路機関区標茶支区となる[11]

1938年(昭和13年)6月22日簡易軌道知安別線が開業し、標茶駅の東側に停留所が設けられる。

1942年(昭和17年)2月26日簡易軌道知安別線が廃止される。

1958年(昭和33年)10月1日:釧路機関区標茶支区を廃止[12]

1961年(昭和36年):標茶町営軌道が標茶駅前まで延伸され、駅の西側に停留所が設けられる。

1969年(昭和44年)2月1日:標茶機関区設置[13]

1971年(昭和46年)8月14日標茶町営軌道が廃止される。

1974年(昭和49年)12月10日:駅舎改築[14]

1983年(昭和58年)5月20日:貨物取扱い廃止[15]

1984年(昭和59年)2月1日:荷物取扱い廃止[16]。標茶機関区が釧路機関区標茶駐泊所となる[16]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化によりJR北海道に継承[2]

1989年(平成元年)4月30日:標津線廃止[17]

1997年(平成9年)10月1日:業務委託化[18]ジェイ・アール道東トラベルサービスが受託。

1999年(平成11年)12月22日:駅内リニューアル[19]

2017年(平成29年)2月1日:受託会社が北海道ジェイ・アール・サービスネットに変更。

駅名の由来「標茶町#町名の由来」も参照
駅構造

単式ホーム・島式ホーム複合型2面3線の地上駅。ただし、3番のりばは定期列車の発着が無く使用されていない。かつては副本線や貨物ホーム、多くの側線を有していた[20]。ホーム間の移動は跨線橋で連絡している。

摩周駅管理の業務委託駅北海道ジェイ・アール・サービスネット委託)[3]みどりの窓口設置[4]

かつて2・3番のりばから標津線中標津根室標津方面の列車が発着しており、3番のりば(旧4番線)は標津線の本線として使用されていた[20]。そのホーム上には、標津線の接続駅の証となっているSLの形をした木製のオブジェが現在も残っている[21]

なお、当駅には「そば処 霧亭」(本店は釧路駅)の分店があったこともある[22]
のりば


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef