樋脇町市比野
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 鹿児島県 > 薩摩川内市 > 樋脇町市比野

樋脇町市比野
大字
市比野温泉
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度47分22.9秒 東経130度24分17秒 / 北緯31.789694度 東経130.40472度 / 31.789694; 130.40472
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 薩摩川内市
地域樋脇地域
人口(2020年10月1日現在)
 ? 合計3,250人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号895-1203
市外局番0996
ナンバープレート鹿児島
運輸局住所コード46514-0883[1]

樋脇町市比野(ひわきちょういちひの[2])は、鹿児島県薩摩川内市大字[3]。旧薩摩国薩摩郡樋脇郷市比野村、薩摩郡樋脇村大字市比野、薩摩郡樋脇町大字市比野。郵便番号は895-1203[4]。人口は3,250人、世帯数は1,353世帯(2020年10月1日現在)[5]

市比野にある市比野温泉江戸時代より名湯として知られ、薩摩藩主島津光久によって整備され湯治場として栄えた[6][7]
地理

薩摩川内市のほぼ中央部、川内川支流市比野上流域に位置しており[8]、旧樋脇町の南部の多くを占めている。字域の北方には薩摩川内市樋脇町塔之原、南方には日置市東市来町養母鹿児島市郡山岳町、東方には薩摩川内市入来町浦之名、西方には薩摩川内市永利町、薩摩川内市百次町いちき串木野市冠嶽がそれぞれ隣接している。

市比野地区の北部は低地の沖積平野となっており、周辺の山地から流入したシラス質の堆積物で覆われ[9]、小盆地の形状となっている[10]。市比野地区の南東部と野下地区、藤本地区はシラス台地や山地が迫る谷が多い地域である[9]

字域の北部には宝永年間に島津光久が来遊したときに初めて温泉浴場を開いたとされている市比野温泉には公衆浴場旅館などがある[8]
河川

川内川水系市比野川

城後川

武田川


歴史
先史時代

市比野においては弥生時代の「高おかみ神社」及び「宇都遺跡」が発見されており[11]、高おかみ神社からは翡翠勾玉1979年(昭和54年)に発見された[12]。また、宇都遺跡では磨製石斧が1個出土した[11]
市比野の成立

市比野は平安時代から見える地名であり、薩摩国入来院のうちであった[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef