構造家
[Wikipedia|▼Menu]

構造家(こうぞうか)は、構造エンジニアの中でとくに作家性、作品性のある建築構造を手がける者をさす日本独自の呼称。
概要

構造家という呼称は1950年には用いられており、建築雑誌1950年5月20日号への浜口隆一山本学治による寄稿文において確認できる[1]山本学治は、優れた技術者であると同時に高い建築的構想力を持っている人々をアーキテクト・エンジニア、構造家と称している[2]。さらに、近代建築における職能の多様化により建築家との協働設計が意識され、必然的に成立した職能であるとしている。協働設計の上で建築家とは対等の立場にあり、建築家と対立する存在でなく、また従属関係にある存在でもない[3]。最近では、構造デザインといわれる設計手法を実践する構造エンジニアを呼称するものとして用いられることが多い[4]菊竹清訓は構造的建築家とも称した。海外のエンジニアに対しても用いられており、オヴ・アラップフライ・オットーなど作家性の高い建築構造エンジニアだけでなく、ロベール・マイヤールなどの優れたシビルエンジニアに対しても使われる[5]。デビッド・ビリントンは設計者の思想や技術的工夫によって効率性・経済性・優美さという三つの理念が統合された作品を構造芸術(Structural Art)と定義し、これを実現する構造エンジニアを Structural Artist と表現している[6][7]エンジニア・アーキテクトとも呼ばれる[8][9]

日本では真島健三郎、吉田直らや佐野利器内藤多仲らが建築構造分野における先駆的存在といえる[10][11][12]。彼らが海軍省や大学組織に属しながら業績をあげていた一方で、1950年に横山不学が専業の構造設計事務所を開設し前川國男らとの協働を始め、建築家と対等な立場としての構造家という職能が成立した[13][14]。その後、坪井善勝木村俊彦川口衞らの活躍により構造家という職能は大きく展開した[15]。現代では、大学の教官や専業の構造設計事務所を主宰するに限らず、企業に所属しながら作家性の高い業績をあげる構造家もいる[16]
表彰
日本国内

自然災害の多い日本では建築構造設計の重要性は高く[17][18]、建築作品に対する構造家の貢献度も大きい[19]ことから、建築家と構造家が連名で建築作品を発表あるいは表彰される事例は少なくない。例えば、坪井善勝仲威雄松井源吾木村俊彦、矢野克巳、新谷眞人梅沢良三金田勝徳佐々木睦朗らは建築家とともに日本建築学会賞(作品)を受賞している[20]

構造家に対する建築構造分野の代表的な顕彰として、日本ではかつては松井源吾賞があり、それを継承し松井源吾賞受賞者らが組織する日本構造家倶楽部の日本構造デザイン賞、また構造家懇談会から改組した日本建築構造技術者協会(JSCA)が主催するJSCA賞がある。

日本の構造家は、坪井善勝川口衞斎藤公男らは IASS Eduardo Torroja Medal[21]、矢野克巳は SEWC Roland Sharpe Medal[22]和田章は CTBUH Fazlur Khan Medal[23] を受賞するなど、国際的な評価を受ける構造家も多い。
著名な構造家
日本

石井敬吉1866年 - 1932年

真島健三郎1873年 - 1941年)RC構造技術の先駆者

佐野利器1880年 - 1956年国技館東京駅

吉田直(1884年 - 1955年針尾送信所

内田祥三1885年 - 1972年

内藤多仲1886年 - 1970年東京タワー、日活国際会館、世界平和記念聖堂

坂静雄(1896年-1989年)東京大学安田記念講堂

横山不学1902年 - 1989年国立西洋美術館、日本相互銀行本社、神奈川県立図書館国際文化会館京都会館東京文化会館

小野薫1903年 - 1957年東京都体育館、鶴見倉庫、千代田区役所、プレモス

武藤清1903年 - 1989年霞が関ビル世界貿易センタービル

棚橋諒1907年 - 1974年京都タワー

坪井善勝1907年 - 1990年)愛媛県民館、香川県庁舎今治市公会堂、下関市立体育館、弓張岳展望台、代々木体育館東京カテドラル聖マリア大聖堂

仲威雄1907年 - 2008年神戸ポートタワー

横尾義貫1914年 - 2007年)尾道市庁舎、尾道市公会堂

加藤渉1915年 - 1997年東京都体育館、鶴見倉庫、新潟市体育館、みくら山会館

小堀鐸二1920年 - 2007年フジテレビ本社ビル

松井源吾1920年 - 1996年)出雲大社庁の舎、早稲田大学理工学部51号館、世田谷美術館シルバーハット江戸東京博物館

鈴木清次 日本揮発油各地の石油精製関連施設架台

谷資信1922年 - 1999年)古川市民会館、鎌倉商工会議所会館

多田英之(1924年 - )神戸ポートタワー

木村俊彦1926年 - 2009年佐賀県立博物館藤沢市秋葉台文化体育館水戸芸術館丸亀市猪熊弦一郎現代美術館梅田スカイビル公立はこだて未来大学


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef