槇_(松型駆逐艦)
[Wikipedia|▼Menu]



基本情報
建造所舞鶴海軍工廠
運用者 大日本帝国海軍
級名松型駆逐艦
艦歴
発注1944年(昭和19年)度計画
起工1944年2月19日[1]
進水1944年6月10日[2]
竣工1944年8月10日[3]
除籍1945年10月5日
その後1947年8月14日、イギリスに引渡し、解体。
要目
基準排水量1,262t
公試排水量1,530t
全長100.00m
最大幅9.35m
吃水3.30m
ボイラーロ号艦本式缶 2基
主機艦本式タービン 2基2軸
出力19,000hp
速力27.8kt
燃料重油370t
航続距離18ktで3,500
乗員211名 / 259名[4]
兵装.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

40口径12.7cm単装高角砲 1基

40口径12.7cm連装高角砲 1基

25mm連装機銃 4基

25mm単装機銃×12基

61cm4連装九二式魚雷発射管 1基4門(予備魚雷なし)

九四式爆雷投射機 2基、爆雷投下軌条×2(二式爆雷×36発)

(以上、1944年9月時点)

テンプレートを表示

槇(まき)は日本海軍駆逐艦[5]。艦名は楢型駆逐艦の4番艦「[6]に続いて2代目[7]
概要

一等駆逐艦「槇」は[8]松型駆逐艦の8番艦[9][10]1944年(昭和19年)8月10日に竣工[8]。訓練部隊の第十一水雷戦隊に所属したのち[11]第三十一戦隊隷下の第43駆逐隊に編入された[12][13]捷号作戦にともなう10月下旬のレイテ沖海戦では、小沢機動部隊所属艦として参加する[14][15]。10月25日の空襲では、沈没した駆逐艦「秋月」の乗組員を救助する[16]。つづいて軽巡「五十鈴」と共に空母「千代田」の救援を試みたが成功せず[17]、「槇」も空襲で損傷した[18][19]

修理後、第41駆逐隊(涼月冬月)と共に空母「隼鷹」を護衛してマニラ輸送作戦を実施した[8]。帰路では41駆と共に戦艦「榛名」と「隼鷹」を護衛中、長崎沖で米潜水艦の雷撃により損傷した[20]。修理後は、内海西部で待機する[21]1945年(昭和20年)4月6日夕刻の大和特攻部隊出撃では、駆逐艦3隻(花月、槇、榧)として豊後水道の対潜掃蕩をおこなった[22]。終戦後は復員輸送に従事した。のちにイギリスに引き渡され、解体された[7]
艦歴
建造

1944年(昭和19年)2月19日[23]、本艦は仮称第5488号艦として[24]舞鶴海軍工廠で起工[25][注 1]6月5日、建造中の駆逐艦や海防艦と共に命名される[5]。同5日付で駆逐艦3隻(、槇、)は松型駆逐艦に類別される[27]。6月10日、「槇」は進水した[28][注 2]

7月1日、日本海軍は、駆逐艦「村雨」水雷長[31]、軽巡洋艦「北上」水雷長[31] 等を歴任した石塚栄少佐(当時、阿賀野型軽巡洋艦3番艦「矢矧」水雷長[32]海軍兵学校63期[33] )を槇艤装員長に任命する[34]。同日附で、舞鶴海軍工廠の槇艤装員事務所は事務を開始した[35]。8月10日、就役[36][37]。艤装員事務所を撤去した[38]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:183 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef