榊裕之
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

元NHKアナウンサーの「榊寿之」とは別人です。

さかき ひろゆき.mw-parser-output .jis90font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic Pro","ヒラギノ角ゴ Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W3","A-OTF 新ゴ Pro R","ヒラギノ角ゴ2","ヒラギノ角ゴ3","ヒラギノ角ゴ4","小塚ゴシック Pro R","小塚ゴシック Pro","SH G30-P","FC平成角ゴシック体","FA ゴシック","IPA モナー ゴシック","VL ゴシック","Droid Sans Japanese","MS PRゴシック","TGothic-GT01","東風ゴシック","さざなみゴシック","Komatuna","M+1P+IPAG","Mona","JSPゴシック","AR P丸ゴシック体M","EPSON 丸ゴシック体M","Osaka","CRPC&Gれいしっく","FGP平成明朝体W3","GT2000-01","和田研細丸ゴシック2000P","和田研細丸ゴシック2000P4",YOzFont90,YOzFontN90,"Yu Gothic UI","Meiryo UI";font-variant-east-asian:jis90}榊 裕之
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真
生誕 (1944-10-06) 1944年10月6日(79歳)[1]
愛知県名古屋市[2]
国籍 日本
研究分野半導体電子工学
研究機関学校法人トヨタ学園
出身校東京大学
主な受賞歴江崎玲於奈賞(2004年)
日本学士院賞(2005年)
電子情報通信学会功績賞(2006年)
文化功労者(2008年)
C&C賞(2010年)
補足
榊佳之(兄) - 分子生物学者、学校法人静岡雙葉学園理事長
榊米一郎(父) - 電子工学者、名古屋大学名誉教授、初代豊橋技術科学大学学長
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「榊」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。「榊」の文字の「示」は公式の表記「ネ」と異なる可能性があります。

榊 裕之(さかき ひろゆき、1944年10月6日 - )は、日本の工学者東京大学名誉教授。学校法人トヨタ学園フェロー豊田工業大学名誉学長[1]。専門は半導体電子工学朝日賞選考委員(2015年度から)。日本学士院会員[2]文化勲章受章者。

2022年4月1日国立大学法人奈良国立大学機構の初代理事長として就任した[1]
人物[ソースを編集]

愛知県名古屋市出身[2]江崎玲於奈が提唱した半導体超格子構造の概念に影響を受け、固体半導体中における量子効果の物理と、そのエレクトロニクスへの応用を中心に研究を行ってきた。

兄の榊佳之ゲノム生物学の研究者で豊橋技術科学大学の元学長。父の榊米一郎電子顕微鏡の研究者で名古屋大学名誉教授、初代豊橋技術科学大学学長。祖父の榊亮三郎は仏教学者で京都帝国大学教授。母方の祖父は大同製鋼の社長を務めた下出義雄である。
略歴[ソースを編集]

略歴節の主要な出典は「国立大学法人奈良国立大学機構理事長略歴」[1][3]

1965年03月 - 名古屋大学教育学部附属高等学校卒業

1968年03月 - 東京大学工学部電気工学科卒業

1970年03月 - 東京大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了

1973年03月 - 東京大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程修了、工学博士[4]

1973年04月 - 東京大学生産技術研究所助教授

1976年 -   IBMトマス・ワトソン研究所客員研究員(1977年まで)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef