極東鉄道支社
[Wikipedia|▼Menu]

ロシア鉄道極東鉄道支社
ФилиапBОАО ≪РЖД≫ - Дальневосточная железная дорога

極東鉄道支社統括部
(ハバロフスク市)
設置1936年
(ソビエト社会主義共和国連邦運輸通信人民委員会)
支社所在地ロシア連邦
ハバロフスク市
電信コードДВост
路線総延長6,826.7km

極東鉄道支社(ロシア語: Дальневосточная железная дорога)は、ロシア鉄道公開株式会社の支社(ФилиапBОАО ≪РЖД≫)の一つであり、従業員数は50,331人である。極東連邦管区に属する沿海地方ハバロフスク地方アムール州ユダヤ自治州サハ共和国サハリン州のロシア鉄道線を管轄する[1]。なお、アムール・ヤクーツク鉄道ロシア鉄道の直営鉄道ではなくヤクート鉄道による運営であるため管轄外である。



歴史

極東ロシアでの鉄道建設は1891年5月に開始された。1895年にはウラジオストク駅とダルネチェンスカ駅の間に極東最初の鉄道が開業した。1897年にはハバロフスク駅 - ウラジオストク駅間が全線開通した。1916年にはハバロフスク橋が完成し、現行のルートが全線完成すると共にアルハラ駅からウラジオストクへの直通列車の運行が開始された。1900年には 5,000人以上の鉄道労働者が雇われた。

革命後のロシア内戦の期間に極東鉄道の労働者は破壊された鉄橋の再建と緊急輸送路の確保を行わなければならなかった。鉄道の復旧は1924年 -25年の冬に運行の上で最重要であるハバロフスク橋の再建から始められた。1929年にはハンカ湖畔の支線が開通した。1931年にはシビルツェヴォ駅 - トゥリーログ駅間が開通した。1935-36年にかけてスチャンスキー炭田からの石炭輸送の増加のためにウグロヴァヤ - パルチザンスク間が再建された。1940年にはヴォロチャエフカ - コムソモリスク・ナ・アムーレ間とシビルツェヴォ - ヴァルフォロメエフカ間が開通した。 1941年にはビロビジャン - レニンスコエ間とパルチザンスク - ナホトカ間、スモリャニノヴォ - ドゥナイ間、パルチザンスク - セルゲイエフカ間、バラノフスキー - グヴォスデヴォが開通した。このように第二次世界大戦開戦までには極東鉄道は既にインフラとして成熟しており、極東への軍事物資の輸送を短期間に行うことが可能になっていた。1945年8月のソ連対日参戦および樺太千島列島の占領の上でも重要な役割を果たした。

1947年にはコムソモリスク・ナ・アムーレ - ソヴィエツカヤ・ガヴァニ間が開通し、太平洋に出るための第2のルートが完成したと共に距離も約1,000km短縮された。これに伴いサハリン州マガダン州カムチャツカ半島への輸送網も大きく改善された。しかし、1975年まではアムール川を渡る鉄橋が未完成だったため、夏季は鉄道連絡船で川を横断、冬季は専用のホームから発着しなければならなかった。1963年には狭軌の南サハリン鉄道局が極東鉄道局に編入され、1973年にはワニノ - ホルムスク真岡)間にワニノ・ホルムスク鉄道連絡船が運行を開始した。
路線

シベリア鉄道アルハラ駅 - ビロビジャンI駅 - ハバロフスク駅 - ウスリースク駅 - バラノフスキー駅 - ウゴリナヤ駅 - ウラジオストク駅

レニンスコエ支線:ビロビジャンI駅 - レニンスコエ駅

トゥリーログ支線:シビルツェヴォ駅 - トゥリー・ログ

東清鉄道グロデコヴォ駅 - ウスリースク駅

ナホトカ支線:ウゴリナヤ駅 - アルチョーム駅( - クネヴィッチ駅) - ナホトカ駅 - ミス・アスタフィエヴァ駅


バラノフスキー・ハサン鉄道:バラノフスキー駅 - ハサン駅

バイカル・アムール鉄道:ハニ駅 - コムソモリスク・ナ・アムーレ駅 - ワニノ駅 - ソヴィエツカヤ・ガヴァニ

小バム支線:バモフスカヤ駅 - ティンダ

イズヴェストコーヴァヤ - チェグモムィン支線:イズヴェストコーヴァヤ駅 - ノーヴィ・ウルガル駅 - チェグモムィン駅


ヴォロチャーエフカ・ジョムギ鉄道:(ハバロフスク駅 - )デジニョフカ駅 - ヴォロチャーエフカII駅 - コムソモリスク・ナ・アムーレ駅 - ジョムギ駅

サハリン鉄道:全線

参照^Information on the official website

外部リンク

公式ウェブサイト (ロシア語)

ロシア鉄道各支社の路線図 (ロシア語) (英語)










ロシア鉄道
支社

東シベリア鉄道支社

ゴーリキー鉄道支社

極東鉄道支社

ザバイカリエ鉄道支社

西シベリア鉄道支社

カリーニングラード鉄道支社

クラスノヤルスク鉄道支社

クイビシェフ鉄道支社

モスクワ鉄道支社

十月鉄道支社

沿ヴォルガ鉄道支社

スヴェルドロフスク鉄道支社

北部鉄道支社

北カフカース鉄道支社

南東鉄道支社

南ウラル鉄道支社

旅客鉄道

アエロエクスプレス

バイカル郊外旅客会社(ロシア語版)

中央郊外旅客会社

モスクワ・トヴェリ郊外旅客会社(ロシア語版)

チェルノゼミ郊外旅客会社(ロシア語版)

スヴェルドロフスク郊外会社(ロシア語版)

北西郊外旅客会社(ロシア語版)

サハリン旅客企業株式会社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef