楠美津香
[Wikipedia|▼Menu]

楠 美津香(くすのき みつか、1962年3月24日[1] - )は、日本女優ピン芸人東京都出身[1]。夫は、俳優コメディアンモロ師岡[1]。女性ひとりコントのパイオニア的存在[2]で、「ひとりコントの女王」の異名を取る[3]
来歴

元々は女優志望だったが、横浜放送映画専門学院(後の日本映画学校)で内海桂子・好江の漫才教室でお笑いに目覚め[2]、級友と女性コントコンビ「ピックルス」を結成。卒業後の1982年にデビュー。『お笑いスター誕生!!』で9週勝ち抜きを果たした[2]が、1984年頃に解散。その後、コントコンビ「コントきゃんでいず」を結成するも短期間で解散。1986年1月、コントコンビ「ふらみんご」を結成。1987年10月には、第2回NHK新人演芸コンクール演芸部門最優秀賞を受賞したが、1989年頃に解散した。

その後は放送作家やコント作家として活動[2]していたが、モロ師岡が演じるひとりコントのライブを見て、舞台復活を決意[4]。1992年よりひとりコントの単独ライブを始め[2]、演芸場にも出演した。また、1992年夏にモロ師岡と結婚[4]した。

1993年4月からは一年間、『たけし・逸見の平成教育委員会』(フジテレビ)にレギュラー出演して知名度を高めた[5]

出産、育児の3年間を経て、1999年にライブを再開[2]。2000年からはシェイクスピアの戯曲を現代の日本に翻案(本人は「超訳」と称している[6])し、講談調の一人芝居にアレンジ[6]した「ひとりシェイクスピア」シリーズの舞台を続けている。

楠本人は自らの芸風を、「演劇にも演芸にもなじまない立場。あえて、『一人称文学の世界』と称しています」と話している[7]。また、ひとりコントの舞台は、脚色、演出も一人で行っている。
ひとりコント

東京美人百景

1992年の舞台復帰以後続けたシリーズ。東京に生きる女性たちの実像、虚像を、鋭い観察眼と好奇心に満ちた批判精神で活写した
[4][5]。「祖師谷大蔵のイケイケの人」、「上石神井のバイリンギャル」等がある。「門前仲町八千草のママ・田園調布後援会夫人」で1994年1月、国立演芸場花形新人大賞特別賞を受賞した[5]


プラチナプレイガール

出産、育児後、舞台に復活した1999年より始めたシリーズ。


ひとりシェイクスピア

2000年より始めた、楠のライフワーク[3]。シェイクスピアの戯曲を現代の日本に翻案し、多くの登場人物を一人で演じている。


出演
バラエティ

お笑いスター誕生!!日本テレビ) 1981年-1984年:「ピックルス」として出演

冗談画報フジテレビ):「ふらみんご」として出演

天国に一番近い病院(フジテレビ)

たけし・逸見の平成教育委員会(フジテレビ) 1993年4月-1994年3月

バラエティーざっくばらんNHK[5] 1994年4月-9月

笑いがいちばん(NHK)

エイデンシアター UGATTA東海テレビ)1994年10月 - 2001年11月:モロ師岡と共演

テレビドラマ

金田一少年の事件簿 オペラ座館殺人事件 1995年

サイコメトラーEIJI 1997年

リモート 2002年

ラジオ

ラジオ公園通り(
NHKラジオ第一放送[5] 1993年4月-1995年3月

カウントダウン・ジョーカー (TOKYO FM

舞台

東京美人百景 1992年 - 1996年

愛とテトリスのコント?大失楽園? 1997年9月19日 - 21日

脚本楠、演出
李麗仙。夫であるモロ師岡と共演[8]


プラチナプレイガール 1999年 -

ひとりシェイクスピア 2000年 -

超訳マクベス 2000年10月15日

超訳ハムレット 2001年2月18日

超訳ロミオ&ジュリエット 2001年5月4日

超訳夏の夜の夢 2001年8月26日

超訳リチャード三世 2002年3月21日

超訳アントニー&クレオパトラ 2002年6月30日

超訳オセロー 2002年9月22日

超訳じゃじゃ馬ならし 2002年12月22日

超訳ジュリアス・シーザー 2003年8月23日

超訳ヴェニスの商人 2003年12月20日

超訳リア王 2004年5月22日

超訳十二夜 2004年9月4日

超訳タイタス・アンドロニカス 2005年5月21日

超訳お気に召すまま 2005年8月28日

超訳ヘンリー四世 partIpartII 2005年12月17日

超訳から騒ぎ 2006年4月1日

超訳リチャード二世 2006年7月8日

超訳尺には尺を 2006年10月21日

超訳ヘンリー五世 2007年2月17日

超訳ヘンリー六世 partI 2007年5月12日

超訳ヘンリー六世 partII 2007年9月1日

超訳ヘンリー六世 partIII 2007年11月3日

超訳冬物語 2008年1月18日

超訳間違いの喜劇 2008年5月17日

超訳ヴェローナの二紳士 2008年5月17日

超訳ペリクリーズ 2008年9月23日

超訳トロイラスとクレシダ 2008年12月6日

超訳アテネのタイモン 2009年2月14日

超訳コリオレーナス 2009年5月16日

超訳恋の骨折り損 2009年7月18日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef