楊昌濬
[Wikipedia|▼Menu]

楊 昌濬(よう しょうしゅん、Yang Changjun、1825年 - 1897年)は、末の官僚。字は石泉。湖南省湘郷県(現在の婁底市)出身。

太平天国の乱が起こると、師であった羅沢南に従って団練を組織し、湖北省に援軍に赴き訓導に任命され江西省安徽省を転戦、知県に昇進した。同治元年(1862年)、左宗棠軍に属して浙江省に入り、李世賢を破り、衢州府知府に任ぜられた。その後湖州を奪回し、浙江省西部を平定し、塩運使、浙江布政使と昇進を重ねた。

同治9年(1870年)に浙江巡撫に任命され7年在任、光緒4年(1878年)、左宗棠のヤクブ・ベクの乱鎮圧の補佐にあたり、光緒6年(1880年)に陝甘総督に昇進、光緒9年(1883年)に漕運総督に転任した。翌10年(1884年)、清仏戦争で左宗棠が欽差大臣に任命されるとここでも補佐にあたり、?浙総督となった。光緒14年(1888年)に陝甘総督に再任し光緒21年(1895年)まで務めた。
出典

清史稿』巻447・列伝234

先代:
李瀚章浙江巡撫
1870年 - 1877年次代:
梅啓照

先代:
左宗棠陝甘総督
1880年 - 1881年次代:
曽国?

先代:
慶裕(キンユイ)漕運総督
1883年 - 1884年次代:
呉元炳

先代:
何m?浙総督
1884年 - 1888年次代:
卞宝第

先代:
譚鍾麟陝甘総督
1888年 - 1895年次代:
陶模

この項目は、中国の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。


更新日時:2017年9月13日(水)23:02
取得日時:2019/06/13 17:13


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4489 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef