楊岐派
[Wikipedia|▼Menu]

楊岐方会(楊岐方會、ようぎ ほうえ、淳化3年(992年) - 皇祐元年(1049年[1])は、中国宋代臨済宗。俗姓は冷。袁州宜春県の出身。後世五家七宗の一つに数えられる楊岐派の祖として知られる。日本に伝えられた臨済禅のうち、栄西によるものを除く全てがこの楊岐派に属する。
概要

?州にあった古刹の九峰寺で出家得度し、諸国を行脚した後石霜楚円の門下となる。師に従って潭州瀏陽道吾山、瀏陽石霜山へと移り大悟した。?州九峰寺に戻った後、請われて袁州楊岐山の普明院の住持となる。慶暦6年(1046年)には潭州雲蓋山(望城区)の海会寺へ移り、皇祐元年(1049年)に示寂

法嗣は白雲守端、茶陵郁山主、石霜守孫、長慶顕瓊、君山守巽、法輪惟一、欽山智因、比部孫居士および保寧仁勇がいる[2]。語録に『楊岐會和尚語録』、『楊岐會和尚後録』及び『楊岐會和尚語要』がある。
脚注[脚注の使い方]^ 『新版 禅学大辞典』p1119
^ 『新版 禅学大辞典』禅宗法系譜p13

参考文献

禅学大辞典編纂所 編 『新版 禅学大辞典』p1119 1985年

伊吹 敦『禅の歴史』p86 2001年

関連項目










禅宗 (大乗仏教の一派)
起源菩提達磨 - 慧可 - 僧? - 道信 - 弘忍 - 神秀/慧能 ─┌─南嶽懐譲 - 馬祖道一
└─青原行思 - 石頭希遷



主な宗旨

中国

初期禅宗

三階教  · 牛頭宗  · 荷沢宗  · 洪州宗(→消滅) · 北宗南宗
五家七宗

臨済宗黄龍派楊岐派)  · ?仰宗  · 雲門宗  · 曹洞宗  · 法眼宗

日本

臨済宗  · 曹洞宗  · 普化宗  · 黄檗宗
韓国

曹渓宗  · 太古宗
ベトナム

竹林禅派(英語版)  · プラムヴィレッジ(英語版)

如来菩薩

釈迦如来など
思想・基本教義

坐禅看話禅黙照禅)  · 不立文字
仏典

二入四行論  · 六祖壇経  · 臨済録  · 無門関  · 碧巌録  · 従容録不立文字
関連人物

中国: 百丈懐海  · ?山霊祐  · 臨済義玄  · 洞山良价  · 雲門文偃  · 清涼文益  · 大慧宗杲  · 宏智正覚  · 隠元隆g
日本: 明菴栄西  · 道元  · 瑩山紹瑾  · 「応灯関の一流」(応:南浦紹明灯:宗峰妙超関:関山慧玄)  · 白隠慧鶴
ウィキポータル 仏教


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8186 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef