楊善徳
[Wikipedia|▼Menu]

楊善徳

プロフィール
出生:1873年同治12年)[1]
死去:1919年民国8年)8月13日
中華民国浙江省杭州市
出身地: 安徽省安慶府懐寧県
職業:軍人
各種表記
繁体字:楊善コ
簡体字:?善コ
?音:Yang Shande
ラテン字:Yang Shan-to
和名表記:よう ぜんとく
発音転記:ヤン シャンドゥー
テンプレートを表示

楊 善徳(よう ぜんとく)は清末民初の軍人。北京政府安徽派に属した。は樹堂。
事跡

北洋武備学堂第11期を卒業し、以後新建陸軍で軍歴を重ねた。1904年光緒30年)に第2鎮第5標標統、1906年(光緒32年)に第4鎮第7協協統、1908年(光緒34年)に浙江新軍混成協協統、1910年宣統2年)に浙江第41協協統、1911年(宣統3年)に第4鎮第7協協統と歴任している。

中華民国成立後、軍制改組に伴い、第4鎮は第4師に改組され、楊善徳が同師長に昇進した。1913年民国2年)9月、江蘇松江鎮守使に就任する。1915年(民国4年)11月、上海鎮守使を暫行兼任署理する。まもなく淞滬護軍使兼江蘇軍務会弁に転じた。その翌月に袁世凱が皇帝に即位すると、一等伯に封じられている。

袁世凱死後、楊善徳は段祺瑞率いる安徽派に属した。1917年(民国6年)1月、浙江督軍に任命される。段が大総統黎元洪により国務総理を罷免されると、段を擁護するために楊は浙江省独立を宣言した。同年7月、段の復権と共に、そのまま独立を取り消している。

1919年(民国8年)8月13日、在任中に病没。享年47。翌日、北京政府から陸軍上将を追贈された。
^ 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』は「1856年生まれ」としているが、典拠不明で疑わしい。上海市地方志弁公室ホームページ、『民国人物大辞典(1991年、初版)』に基づき、1873年とする。

参考文献

徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 978-7-202-03014-1。 

「楊善徳」上海市地方志弁公室ホームページ

来新夏ほか『北洋軍閥史 下冊』南開大学出版社、2000年。ISBN 7-310-01517-7。 

劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1。 

  中華民国北京政府

先代
呂公望浙江督軍
1917年1月 - 1919年8月次代
盧永祥


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7754 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef