椿温泉
[Wikipedia|▼Menu]

椿温泉
椿温泉温泉街
温泉情報
所在地和歌山県西牟婁郡白浜町椿
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度36分13.5秒 東経135度23分24.9秒 / 北緯33.603750度 東経135.390250度 / 33.603750; 135.390250座標: 北緯33度36分13.5秒 東経135度23分24.9秒 / 北緯33.603750度 東経135.390250度 / 33.603750; 135.390250
交通道路 : 国道42号沿いに位置する
鉄道 : JR紀勢本線椿駅下車徒歩30分(レンタサイクルあり・無料)。白浜駅からのバスもある
泉質硫黄泉
宿泊施設数8
テンプレートを表示
道の駅に併設された無料足湯

椿温泉(つばきおんせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町椿にある温泉
泉質

硫黄泉など

温泉街

中規模の温泉旅館などが、国道42号沿いに数軒ある。歓楽街はないに等しい。メジャーな白浜温泉の陰に隠れてしまっている感じの温泉街とも言える。温泉の湧く場所(源泉)は、地元集落の中心部から国道を少し登ったところに位置する。特徴的な建物としては、海を見下ろす位置にリゾートマンションが2棟建っている。

また小規模ながら、徒歩5?10分ほどの入り江には海水浴場がある。
歴史

その昔、足を痛めたシラサギが当地に噴出していた天然の温泉にたびたび飛来し、足を治したという故事が残っている。紀州藩の地誌『紀伊続風土記』(天保10年)には名湯として紹介され、1851年(嘉永4年)の温泉番付である『諸国温泉効能鑑』には西前頭16枚目に「紀州大ぜち(大辺路)の湯」として紹介されている。

平成に入ってからホテルが閉鎖されるなど衰退傾向であったが、2010年(平成22年)4月には、日帰り入浴施設と無料足湯を備えた「道の駅椿はなの湯」が開業した。
アクセス

道路:
国道42号沿いに位置する。

鉄道:JR紀勢本線椿駅下車徒歩30分(無料のレンタサイクルあり)。

バス:白浜温泉からJR白浜駅経由で明光バスが運行されている(白浜温泉⇔白浜駅⇔椿温泉⇔日置)。

外部リンク

椿温泉観光協会のページ










温泉
用語

鉱泉 - 冷泉

熱水泉

間欠泉

源泉

掛け流し

モール泉

黒湯

赤湯

にごり湯

泉質

療養泉

温泉分析書

外湯

内湯

露天風呂

足湯

手湯

湯治

温泉療法

温泉療法医

飲泉

湯の花

温泉藻

温泉街

温泉郷

温泉宿

温泉都市

泉都

地獄

人工温泉

造成温泉

温泉法

鉱泉分析法指針

日帰り入浴施設

共同浴場

温泉マーク

野湯

秘湯

入湯税

隠し湯

引湯

世界の温泉

世界の温泉地一覧

バーデン=バーデン

スパ

日本の温泉

日本の温泉地一覧

日本三大温泉などの一覧

温泉関連の文化財一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef