椎葉村立尾向小学校
[Wikipedia|▼Menu]

椎葉村立尾向小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度29分51.32秒 東経131度04分23.32秒 / 北緯32.4975889度 東経131.0731444度 / 32.4975889; 131.0731444座標: 北緯32度29分51.32秒 東経131度04分23.32秒 / 北緯32.4975889度 東経131.0731444度 / 32.4975889; 131.0731444
過去の名称尾向小学校
向山小学校
国公私立の別公立学校
設置者椎葉村
設立年月日1875年4月15日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードB145243016910
校舎面積978 m2[1]
所在地883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

椎葉村立尾向小学校(しいばそんりつ おむかいしょうがっこう)は、宮崎県東臼杵郡椎葉村にある公立小学校。3級のへき地校に指定されている[2]。1988年からは、国内の小学校では唯一の焼畑体験学習を行っている[3][4]
沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


1875年明治8年)4月15日 - 尾向小学校として開校[3]

1886年(明治19年)

日付不明 - 校舎を尾前寺床集落に移転[3]

4月2日 - 向山日添集落に分教場を開設[3]


1908年(明治41年)4月 - 向山日当集落に仮校舎を落成。「向山小学校」に改称[3]

1916年大正5年)9月 - 校舎を改築。分教場を廃止し、150坪の校舎を増設[3]

1956年(昭和31年)

7月 - 尾前鶴の平集落に校舎を落成し、移転。「椎葉村立尾向小学校」に改称[3]

11月 - 牛乳給食を開始[5]


1968年(昭和43年)9月10日 - 校歌(作詞:那須林、作曲:海老原直[6])を制定[3]

1969年(昭和44年)

1月16日 - 完全給食を開始[3]

7月5日 - 校門を設置[5]


1973年(昭和48年)8月27日 - 管理棟を落成[5]

1980年(昭和55年)3月27日 - プールを落成[3]

1984年(昭和59年)3月19日 - 体育館を落成[3]

1986年(昭和61年)

2月28日 - 新校舎(鉄筋コンクリート造3階建、978 m2[1])を落成[5]

3月11日 - 新校舎へ移転[3]

9月1日 - 校庭を拡張[5]


1987年(昭和62年)3月12日 - 観察池を設置[5]

1990年平成2年)7月19日 - 尾向小学校みどりの少年団を結成[3]

1992年(平成4年)6月26日 - 焼畑民友資料館を落成[5]

1995年(平成7年)7月7日 - 文部省より伝統文化教育推進校に指定[3]

2012年(平成24年)3月30日 - 運動場を改修[3]

2013年(平成25年)

2月28日 - 校舎を大規模改修[3]

5月30日 - 焼畑資料館を落成[3]


2015年(平成27年) - 体育館を改修[3]

2020年令和2年)3月26日 - 新プールを落成[3]

2022年(令和4年)9月20日 - 令和4年台風第14号による被災に伴い、臨時休校(同月22日まで)[3]

学区

東臼杵郡椎葉村

大字不土野(尾向地区)
[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef