植野妙実子
[Wikipedia|▼Menu]

植野 妙実子(うえの まみこ、1949年3月27日 - )は、日本の法学者、専門は憲法学フランス法中央大学名誉教授

東京都出身。中央大学法学部法律学科卒業、同大学院法学研究科博士後期課程満期退学(指導教官:清水睦)。中央大学専任講師、助教授、1993年から教授[1]。2004年大学院法学研究科・公共政策研究科教授兼任。2006年エクセ・マルセイユ大第3大学にて法学博士取得。2019年退官。
著書

『憲法の基本 人権・平和・男女共生』
学陽書房 2000

憲法二四条 今、家族のあり方を考える』明石書店 2005

『フランスにおける憲法裁判』中央大学出版部 日本比較法研究所研究叢書 2015

『男女平等原則の普遍性』中央大学出版部 日本比較法研究所研究叢書 2021

共編著

『憲法の模範答案例 記述式対策 公務員試験』
清水睦共編著 実務教育出版 1986

『憲法構造の歴史と位相』編 南雲堂 1991

『現代社会の権利と法』妹尾克敏共編著 北樹出版 1995

『現代国家の憲法的考察 清水睦先生古稀記念論文集』編 信山社出版 2000

『21世紀の女性政策 日仏比較をふまえて』編著 中央大学出版部 日本比較法研究所研究叢書 2001

『フェミニズム国際法学の構築』山下泰子共編著 中央大学出版部 2004

『ジェンダーの地平』林瑞枝共編著 中央大学出版部 2007

『女性と法を見る目に確かさを』浅倉むつ子,山崎文夫,関哲夫共著 成文堂 国士舘アカデミア叢書 2007

『要約憲法判例205』佐藤信行共編著 編集工房球 2007

『フランス憲法と統治構造』編著 中央大学出版部 日本比較法研究所研究叢書 2011

『法・制度・権利の今日的変容』編著 中央大学出版部 日本比較法研究所研究叢書 2013

翻訳

ジェラール・レジエ,ジョルジュ・リーブ『フランス私法講演集』
山野目章夫,山内惟介共訳 中央大学出版部 日本比較法研究所翻訳叢書 1995

J.シュバリエ, T. ルノー, A. ルー,J. ロベール,L.ファボルー『フランス公法講演集』編訳 中央大学出版部 日本比較法研究所翻訳叢書 1998

ベルトラン・マチュー『フランスの事後的違憲審査制』兼頭ゆみ子共訳 日本評論社 2015

論文

<植野妙実子


外部リンク

中央大学


脚注^ 『現代日本人名録』2002年

先代
笹川紀勝憲法理論研究会事務局長
1990年 - 1992年次代
辻村みよ子

先代
笹川紀勝憲法理論研究会運営委員長
2000年 - 2002年次代
右崎正博

先代
細野助博中央大学大学院公共政策研究科委員長
2009年 - 2013年次代
細野助博

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

アメリカ

日本

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

2


その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6061 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef