植苗駅
[Wikipedia|▼Menu]

植苗駅
駅舎(2022年6月)
うえなえ
Uenae

◄H17 沼ノ端 (6.4 km) (12.0 km) [* 1]南千歳 H14►

所在地北海道苫小牧市字植苗.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度42分48.62秒 東経141度44分6.07秒 / 北緯42.7135056度 東経141.7350194度 / 42.7135056; 141.7350194座標: 北緯42度42分48.62秒 東経141度44分6.07秒 / 北緯42.7135056度 東経141.7350194度 / 42.7135056; 141.7350194
駅番号○H16
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■千歳線
キロ程6.4 km(沼ノ端起点)
電報略号ウナ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-60人/日
-2014年-
開業年月日1926年大正15年)8月21日[1][2]
備考無人駅
^ この間に美々信号場有り(当駅から7.5 km先)。

テンプレートを表示

植苗駅(うえなええき)は、北海道苫小牧市字植苗にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線である。駅番号はH16。電報略号はウナ。事務管理コードは▲131411[3]
歴史1976 年の植苗駅と周囲約1km範囲。下が苫小牧方面。単式と島式の複合ホーム2面3線だが、駅舎前にはホームが無い。元々島式ホーム1面だった(国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス、1961年撮影航空写真)のが、複線化の 折に単式ホームを駅裏側に増設したため、少し変則的な形をしている。駅舎横の札幌側には貨物ホームと引込み線が残され、保線車らしき姿が見える。跨線橋はまだ無い。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1926年大正15年)8月21日北海道鉄道(2代)札幌線の駅として開業[1]貨物駅

1943年昭和18年)8月1日戦時買収により北海道鉄道が国有化[1]鉄道省(国鉄)千歳線の駅となる。一般駅

1945年(昭和20年)12月25日:貨物・荷物の取扱い開始。

1960年(昭和35年)8月1日:貨物取扱い廃止[2]

1968年(昭和43年)8月23日美々方面複線化供用開始[4]

1969年(昭和44年)9月25日沼ノ端方面複線化供用開始[4]

1980年(昭和55年)5月15日:荷物取扱い廃止[2]。無人化[5]簡易委託駅

1979年6月以降、1981年10月以前:駅舎改築。跨線橋設置[注 1]

1984年(昭和59年)3月31日:簡易委託終了[6]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、JR北海道に継承[1]

2004年平成16年)4月:ホームを延伸し、定期列車ドアカットを廃止[7]

2008年(平成20年)10月25日ICカードKitaca使用開始[1]

駅名の由来

当駅近辺の地名より。アイヌ語の「ウェンナイ(wen-nay)」(悪い・川)より[8][注 2]
駅構造

複線化前は島式ホーム1面2線であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef