植田景子
[Wikipedia|▼Menu]

植田 景子(うえだ けいこ、1966年2月24日 - )は、奈良県大和郡山市出身[1]演出家宝塚歌劇団初の女性演出家となった。

繊細で幻想的な作風が特徴[1]。元宝塚歌劇団理事長の植田紳爾と同姓であるが、血縁関係などはない。
経歴

10歳の時に『ベルサイユのばら』をテレビで観たのがきっかけで、宝塚歌劇団のファンとなった[2]。中学生から高校生の頃は公演ごとに宝塚大劇場に通い、高校では演劇部部長として忠臣蔵ミュージカルなどを上演した[1]

神戸女学院大学文学部在学中に演出家になる事を決意し、4年生だった1987年秋に歌劇団の演出家募集に応募した[2]脚本は合格したが、面接では結婚や公演前の徹夜などについてネガティブな質問が多く不合格となった[2]。その後、東京に出て演出家・篠崎光正のもとで3年間学び[3]ニューヨークロンドンにも留学した[2]。この間も受験を繰り返し、1993年に5回目の受験でついに合格し、同歌劇団初の女性演出助手となった[1]

1998年宝塚バウホールの『Icarus』で演出家デビュー[1]2000年には『―夢と孤独の果てに―ルードヴィヒII世』で大劇場デビューを果たした。2003年9月から1年間、文化庁芸術家海外留学制度でロンドンとハンブルクに演劇留学し、帰国後には初の外部仕事も経験した。2010年5月に、半生や作品エピソードを書いたエッセイ『Can you Dream? -夢を生きる-』を発売した。
宝塚歌劇団での舞台作品
作・演出
大劇場作品(宝塚大劇場東京宝塚劇場

宝塚ミュージカルロマン『―夢と孤独の果てに― ルードヴィヒII世』(2000年 - 2001年 花組 主演:愛華みれ)*大劇場デビュー作

ニュー・ミュージカル『シニョール ドン・ファン』(2003年 月組 主演:紫吹淳

宝塚ミュージカル・ロマン『落陽のパレルモ』(2005年 - 2006年 花組 主演:春野寿美礼

Musical『堕天使の涙』(2006年 雪組 主演:朝海ひかる

Musical entertainment 『Paradise Prince』(2008年 宙組 主演:大和悠河

Musical『My dear New Orleans?愛する我が街?』(2009年 星組 主演:安蘭けい

Musical『ハプスブルクの宝剣?魂に宿る光?』(2010年 星組 主演:柚希礼音

Musical『クラシコ・イタリアーノ -最高の男の仕立て方-』(2011年 宙組 主演:大空祐飛

Musical『愛と革命の詩 -アンドレア・シェニエ-』(2013年 花組 主演:蘭寿とむ

Musical『The Lost Glory - 美しき幻影 -』(2014年 星組 主演:轟悠、柚希礼音)

Musical『舞音 -MANON-』(2015年 - 2016年 月組 主演:龍真咲

Musical『A Fairy Tale ?青い薔薇の精?』(2019年 花組 主演:明日海りお

その他の劇場の作品

バウ・ポエジー『
Icarus―追憶の薔薇を求めて―』(1998年・1999年 雪組 宝塚バウホール日本青年館愛知厚生年金会館 主演:安蘭けい)*演出家デビュー作

バウ・エンターテイメント『シンデレラ・ロック』(1998年 月組 宝塚バウホール 主演:大和悠河)

バウ・トラジェディー『ロミオとジュリエット'99』(1999年 花組 宝塚バウホール 主演:水夏希

バウ・クラシカルロマン『アンナ・カレーニナ』(2001年 雪組 宝塚バウホール、日本青年館 主演:朝海ひかる)

バウ・ミュージカルプレイ『エイジ・オブ・イノセンス―美徳の微笑―』(2002年 宙組 宝塚バウホール、日本青年館 主演:椿火呂花


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef