植村家道
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年2月)

 凡例植村 家道
時代江戸時代中期
生誕享保15年1月24日1730年3月12日
死没明和4年3月18日1767年4月16日
改名三蔵(幼名)、家道
戒名観道性応等覚院
墓所奈良県高市郡高取町上子島の宗泉寺
官位従五位下、出羽
幕府江戸幕府
大和国高取藩
氏族植村氏
父母父:植村家敬、母:真照院(於嘉久)
養父:植村家包
兄弟高堅、家道
妻正室:松平頼渡の娘
側室:多田源蔵の娘、遠山周軒の娘・浄光院
家久家長、佐野義行(三男)、家利、要之助、
隼太、娘(愛宕通直室)、娘(愛宕通真室)、
娘(三浦為脩室)

植村 家道(うえむら いえみち)は、大和高取藩の第6代藩主。

享保15年(1730年)1月24日(異説として11月21日)、第4代藩主・植村家敬の次男として高取で生まれる。父が享保16年(1731年)に死去したとき、生まれたばかりであったために家督を継げず、分家から家包が迎えられて家督を継ぎ、家道は順養子となった。元文3年(1738年)の家包の死去で跡を継いだ。元文3年(1738年)から大和における幕府領の預かりを任されている。これには外様大名であった宇陀松山藩宇陀崩れ騒動などが原因であった。

明和4年(1767年)3月18日に死去した。享年38。跡を長男の家久が継いだ。










植村氏高取藩6代藩主 (1738年 - 1767年)
本多家

本多俊政1600-1610

本多政武1610-1637

無継嗣、改易

1637年から1640年まで天領
植村家

植村家政1640-1650

植村家貞1650-1687

植村家言1687-1696

植村家敬1696-1731

植村家包1731-1738

植村家道1738-1767

植村家久1767-1778

植村家利1779-1785

植村家長1785-1828

植村家教1828-1848

植村家貴1848-1853

植村家興1853

植村家保1853-1868

植村家壷1868-1871

廃藩置県




更新日時:2016年2月17日(水)13:59
取得日時:2019/01/19 12:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5368 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef