椋木功
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2022年1月)

椋木 功
生誕1950年2月
日本島根県
所属組織 陸上自衛隊
軍歴1972 - 2008
最終階級 陸将
指揮情報本部
第3師団長
除隊後内閣衛星情報センター所長
日本地雷処理を支援する会副会長[1]
テンプレートを表示

椋木 功(むくのき いさお、1950年2月 - )は、日本島根県出身の陸上自衛官官僚
略歴

1972年(昭和47年)3月:防衛大学校卒業(第16期)、陸上自衛隊入隊(1等陸曹

1984年(昭和59年)1月:3等陸佐

1987年(昭和62年)7月:2等陸佐

1991年(平成03年)

1月:1等陸佐に昇任

5月7日:陸上自衛隊幹部学校学校教官


1995年(平成07年)3月23日:第2普通科連隊長兼高田駐屯地司令

1996年(平成08年)7月1日:陸上幕僚監部教育訓練部教育課長

1997年(平成09年)7月1日:陸将補に昇任

1998年(平成10年)7月1日:第16代 第1混成団長兼那覇駐屯地司令に就任

2000年(平成12年)6月30日:陸上幕僚監部調査部長

2002年(平成14年)3月22日:統合幕僚会議事務局第3幕僚室長

2003年(平成15年)7月1日:第28代 第3師団長に就任

2005年(平成17年)1月12日:第4代 情報本部長に就任

2008年(平成20年)

3月24日:退官

9月1日:第3代内閣衛星情報センター所長


2012年(平成24年)10月1日:同所長を退職[2]

2020年(令和2年)瑞宝重光章受章[3]

脚注^ 日本地雷処理を支援する会組織図(JMAS公式サイトより)
^ 時事ドットコム、2012年9月28日の記事より
^ 令和2年春の叙勲受章者名簿

参考文献

防衛年鑑2006(防衛年鑑刊行会)

先代
太田文雄情報本部
第4代:2005年 - 2008年次代
外薗健一朗










内閣衛星情報センター 所長
内閣官房内閣情報調査室
内閣衛星情報センター

國見昌宏 2001-2005

小田邦博 2005-2008

椋木功 2008-2012

下平幸二 2012-2016

木野村謙一 2016-2018

宮川正 2018-2022

納冨中 2022-


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8859 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef