森隆志
[Wikipedia|▼Menu]

日本官僚森 隆志もり たかし
気象庁長官就任会見での森隆志
生年月日 (1964-01-12) 1964年1月12日(60歳)[1]
出生地 日本福井県福井市[2][3]
出身校福井市宝永小学校[4]
福井市進明中学校[4]
福井県立藤島高等学校[2][3]
東京大学理学部[5]
気象庁長官
在任期間2024年1月17日[6] - 現職
気象庁気象防災監
在任期間2023年1月5日[7] - 2024年1月17日[6]
テンプレートを表示

森 隆志(もり たかし、1964年昭和39年〉1月12日[1] - )は、日本運輸国土交通技官
来歴

福井県福井市出身[2][3]福井市宝永小学校[4]福井市進明中学校[4]福井県立藤島高等学校[2][3]を経て、東京大学理学部地球物理学科を卒業[4]1988年(昭和63年)、気象庁に入庁[4]。気象庁の志望動機について森は「雪が好きで、小学生の時から気象台に入りたかった」とし、小学校高学年の頃からNHKラジオ第2放送気象通報を聞きながら天気図を書いたり、「どうやったら気象台に入れるか」と福井地方気象台に電話をすることもあったという[8]

入庁後、札幌管区気象台技術部長[9]、総務部航空気象管理官[10]、観測部気象衛星課長[11]、同部計画課長[12]、総務部企画課長[13]などを歴任。気象衛星課長在任中、ひまわり8号の打ち上げを担当[4]阪神・淡路大震災発生時には国土庁防災局の地震担当の係長として対応にあたった[14]

2019年平成31年)4月1日大阪管区気象台長に就任[15]

2020年令和2年)4月1日、地震火山部長に就任[16]

2022年(令和4年)4月1日、大気海洋部長に就任[17]

2023年(令和5年)1月5日気象防災監に就任[7]。在任中、同年7月に発生した秋田県の大雨に際し、長官代理として内閣総理大臣官邸岸田文雄首相に大雨の概要を説明した[4]

2024年(令和6年)1月17日気象庁長官に就任[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef