森田安一
[Wikipedia|▼Menu]

森田 安一(もりた やすかず、1940年 - )は、日本の歴史学者、日本女子大学名誉教授、放送大学客員教授。スイス史・宗教改革史が専門。
来歴

東京市(現新宿区)生まれ。都立新宿高等学校を経て東京大学文学部西洋史学科卒業、同大学院人文科学研究科西洋史学専攻博士課程中退。岡山大学助教授、東京学芸大学助教授、日本女子大学教授。1993年「スイス中世都市史研究」で東京大学より文学博士の学位を取得。2009年定年退任、名誉教授。
著書

スイス 歴史から現代へ 地域主義・直接民主政・
武装中立 刀水書房、1980.7

スイス中世都市史研究 山川出版社、1991.9

ルターの首引き猫 木版画で読む宗教改革 山川出版社、1993.11.(歴史のフロンティア

物語スイスの歴史 知恵ある孤高の小国 2000.7.(中公新書

スイス 中世都市の旅 山川出版社、2003.11.(世界歴史の旅)

図説 宗教改革 河出書房新社、2010.

木版画を読む 占星術・「死の舞踏」そして宗教改革 山川出版社、2013.5.

『ハイジ』の生まれた世界?ヨハンナ・シュピーリと近代スイス 教文館、2017.6.

ルター ヨーロッパ中世世界の破壊者(世界史リブレット人)山川出版社、2018.8.

「ハイジ」が見たヨーロッパ 河出書房新社、2019.6.

スイスの歴史百話 刀水書房、2021.11.

編著

スイス・
ベネルクス史 山川出版社、1998.4.(新版世界各国史)

スイスの歴史と文化 刀水書房、1999.1

岐路に立つスイス 刀水書房、2001.4

スイスと日本 日本におけるスイス受容の諸相 刀水書房、2004.10

日本とスイスの交流 幕末から明治へ 山川出版社,2005.6

スイス 踊共二共編.河出書房新社 2007.11.(ヨーロッパ読本)

ヨーロッパ宗教改革の連携と断絶 教文館、2009.

翻訳

ツヴィングリの人と神学 F.ビュッサー 新教出版社、1980.10

ドイツ宗教改革史研究 R.シュトゥッペリヒ ヨルダン社、1984.5

スイス 訳.実業之日本社 (製作)、1985.3

帝国都市と宗教改革 B.メラー 石引正志、棟居洋共訳.教文館、1990.6

スイスの歴史 歴史・民族・文明 U.イム・ホーフ 監訳.刀水書房、1997.4

中国宗教とキリスト教の対話 ハンス・キュング,ジュリア・チン 藤井潤、大川裕子、楊暁捷共訳.刀水書房、2005.5

ドイツ宗教改革 R.W.スクリブナー,C.スコット・ディクスン 岩波書店、2009.2.(ヨーロッパ史入門)

十字軍の歴史 A.ジョテイシュキー著 森田安一訳、刀水書房、2013.12

参考

森田安一先生略年譜・著作目録 (森田安一教授退任記念号 『史艸』50号記念号) 史艸 2009-12-05

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5472 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef