森田和明
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "森田和明" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年12月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1972年生まれのキャラクターデザイナーについて説明しています。1965年生まれのゲームクリエイターについては「森田和明 (ゲームクリエイター)」をご覧ください。

もりた かずあき森田 和明
プロフィール
生年月日 (1972-12-26) 1972年12月26日(51歳)
出身地 日本静岡県
職業アニメーター
キャラクターデザイナー
ゲーム原画家
所属チームティルドーン(ロジスティックス)
活動期間1996年 -
ジャンルアニメーション
代表作テレビアニメ
キャラクターデザイン
瀬戸の花嫁
暗殺教室
月がきれい
ようこそ実力至上主義の教室へ
アニメーター: テンプレート - カテゴリ
テンプレートを表示

森田 和明(もりた かずあき、1972年12月26日 - )は、日本男性アニメーターキャラクターデザイナーゲーム原画家静岡県出身。チームティルドーン所属。
経歴[ソースを編集]

高校卒業後、地元企業の工場に3年間勤めたのち上京。1996年に漫画家であるしろー大野のアシスタントを経て、2002年に株式会社ロジスティックスに入社し、同社アニメーション事業部「チームティルドーン」に所属する。『夜勤病棟』等のゲーム原画を手がけた後、『エミル・クロニクル・オンラインゲームショウ用PV』からアニメーションにも携わり、『瀬戸の花嫁』ではテレビアニメのキャラクターデザインも担当した。

イラストレーターとしても活動しており、『クイーンズゲイト 格闘令嬢リリ』のイラストを担当する他、デザイン設計集団「Go office」制作のマンガ・イラスト技法書の制作協力として挿絵や解説を担当している。

同じくチームティルドーン所属のアニメーターである松本剛彦とは、中学・高校時代での同級生である。
主な参加作品[ソースを編集]
テレビアニメ[ソースを編集]
2006年


ギャラクシーエンジェる?ん(サブキャラクターデザイン)

2007年


瀬戸の花嫁(キャラクターデザイン、OP・ED作画監督、ED原画、#26絵コンテ清書・作画監督、原画)

2008年


天体戦士サンレッド(-2009年、キャラクターデザイン、「さっと一品」作画監督)

2009年


天体戦士サンレッド(第2期)(-2010年、キャラクターデザイン)

にゃんこい!(キャラクターデザイン[1]、ED原画)

そらのおとしもの(ED筆文字、智樹お宝☆コレクション原画)

2010年


祝福のカンパネラ(作画監督補佐)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない(劇中ゲーム「妹と恋しよっ♪」キャラクターデザイン・原画、劇中ゲーム「妹×妹」キャラクターデザイン)

そらのおとしものf(智樹☆お宝☆コレクション)

2011年


神様ドォルズ(キャラクターデザイン[2]

Persona4 the ANIMATION(-2012年、キャラクターデザイン)

2013年


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION(キャラクターデザイン、総作画監督、OP作画監督・原画)

蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-(キャラクターデザイン)

2014年


ディーふらぐ!(2014年)第10話 エンドカード

Persona4 the Golden ANIMATION(キャラクターデザイン協力)

俺、ツインテールになります。(キャラクターデザイン、OP作画監督、作画監督、作画監督補佐、ゲーム画面作画監督[3]

2015年


暗殺教室(キャラクターデザイン)

乱歩奇譚 Game of Laplace(キャラクターデザイン、OP作画監督[4]

2016年


暗殺教室(第2期、キャラクターデザイン、25話エンドカード題字)

ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編(キャラクターデザイン)

2017年


月がきれい(キャラクターデザイン、総作画監督)

ようこそ実力至上主義の教室へ(キャラクターデザイン、作画監督、綾小路幼少期監修)

2020年


犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(キャラクターデザイン[5]

2022年


ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd season(キャラクターデザイン)

2023年


犬になったら好きな人に拾われた。(キャラクターデザイン、総作画監督)

青のオーケストラ(キャラクターデザイン)

SYNDUALITY Noir(作画監督)

劇場アニメ[ソースを編集]
2013年


AURA ?魔竜院光牙最後の闘い?(キャラクターデザイン、総作画監督)

2015年


劇場版 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC(キャラクターデザイン)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef