森生まさみ
[Wikipedia|▼Menu]

森生 まさみ(もりお まさみ、3月15日[1] - )は、日本漫画家愛媛県[1]内子町(旧五十崎町)生まれ。松山大学卒業。血液型はO型[1]

1989年、山崎真実(やまざき まさみ)名義で、『LaLa DX』1989年清水玲子大特集号にて「気になるストレンジャー」でデビュー。以後、主に『LaLa』や『LaLa DX』など白泉社系列の漫画雑誌で活躍する。また、単行本の巻末で「NG」として制作の裏話や設定などを描くこともある。
作品リスト
単行本

花とゆめコミックス

そして今日も世界は揺れる(全1巻、1990年刊)

生徒全員に告ぐ!(全1巻、1991年刊) - 城南高校生徒会シリーズ

感嘆符なしでは語れない(全1巻、1991年刊)

ヒロイズム前線(全1巻、1991年刊) - 城南高校生徒会シリーズ

夢限宇宙で恋をしよう(全3巻、1992年 - 1993年刊) - 「夢限宇宙で恋をしよう」シリーズ

つま先で恋をしよう(全1巻、1993年刊) - 「夢限宇宙で恋をしよう」シリーズ

聖・はいぱあ警備隊(全11巻、1994年 - 2001年刊)

羊たちは何を見た(全2巻、1994年刊)

コンクリート・ノイズ(全1巻、1995年刊)

7人目は笑う(全1巻、1996年刊)

理由は彼女にきいてくれ(全1巻、1996年刊)

おまけの小林クン(全16巻、1997年 - 2005年刊) - 「おまけの小林クン」シリーズ

ミモザでサラダ(全1巻、2004年刊)

らぶ・ちょっぷ!(全2巻、2006年 - 2007年刊)

こんぺいとうダーリン♪(全1巻、2008年刊)

きゃらめるBOY(全3巻、2008年 - 2012年刊)

恐竜な歯医者さん(全1巻、2008年刊)

もちもちの神様(全4巻、2010年 - 2012年刊)

らびっとアリス(全3巻、2013年 - 2014年刊)

愛が地球を救うのだ!(全2巻、2014年 - 2015年刊)

オトナの小林くん(既刊6巻 2019年7月現在、2016年 - )[2] - 「おまけの小林クン」シリーズ

文庫

白泉社文庫

聖・はいぱあ警備隊(全5巻、2004年 - 2005年刊)

生徒全員に告ぐ!(全2巻、2005年刊) - 城南高校生徒会シリーズ

羊たちは何を見た(全1巻、2007年刊)

コンクリート・ノイズ(全1巻、2008年刊)

おまけの小林クン(全8巻、2011年刊)[3] - 「おまけの小林クン」シリーズ

画集

森生まさみ画集「おまけの小林クン」(2005年刊)

脚注[脚注の使い方]^ a b c “ ⇒白泉社 作家データベース 森生まさみ”. 白泉社. 2016年2月2日閲覧。
^ “千尋と新たな“小林”のぽっぷんラブコメ「オトナの小林くん」1巻発売 - コミックナタリー” (2016年1月5日). 2016年2月3日閲覧。
^ “「おまけの小林クン」文庫化、新作サイドストーリーも掲載 - コミックナタリー” (2011年1月14日). 2016年2月2日閲覧。

外部リンク

もちこのゆる日記。
- 森生まさみのブログ

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

韓国

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef