森村献
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

森村 献(もりむら けん、1954年5月22日-)は東京都出身のピアニストプロデューサー作曲家編曲家
来歴

5歳の頃からクラシック・ピアノを学び、学習院高等科在学中にロック・バンドを結成。卒業後、1974年からかまやつひろしバックバンドとしてプロ・デビュー。かまやつのアルバムで編曲家デビュー。1979年、日本初のサルサ・グループ「オルケスタ・デル・ソル」にピアニスト兼編曲家として加入。これまでアルバム8枚を発表。他、高中正義のアルバム4枚、鳥山雄司のアルバム3枚に参加。神保彰櫻井哲夫音楽ユニットジンサクのアルバム6枚にキーボーディスト、ほぼ全曲の編曲で参加。

橋真梨子SMAPMISIA中森明菜小柳ゆきチカブーンオルケスタ・デ・ラ・ルス中山美穂マリーンアルベルト城間河合奈保子酒井法子、グレース・マーヤ、渡辺真知子等へ楽曲提供・編曲を手掛ける。

2009年NHKみんなのうた「サルサ いいな いいね」の作曲・編曲。

2020年6月28日にはNHK BS1「家ピアノ」に出演した。
海外での活動履歴

1995年 「オルケスタ・デル・ソル」にてニューヨーク・トライベッカ・パフォーミング・アート・センターの公演(東京ニューヨーク姉妹都市35周年イベント)。

1999年 日本人によるサルサ・オールスターズ「Estrellas Del Japon」を結成し、キューバ、メキシコ、ベネズエラ、エルサルバドル、エクアドル、ホンジュラスにて文化交流公演(国際交流基金主催)。「熱帯ジャズ楽団」にてニューヨーク・カーネギーホールで公演。

2001年 「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」のピアニスト・Ruben Gonzalez と、キューバ(ハバナ)にてデュオ・レコーディングを敢行。この録音は2003年にリリースされたソロアルバム「MILAGRO」に収録。

2004年 「Estrellas Del Japon」によるキューバ、メキシコ公演(国際交流基金)。

2009年 キューバにおいて自作曲”Caprichoso”の録音と動画撮影(雑誌ステレオサウンド企画)。

2018年 「オルケスタ・デルソル」にてメキシコ、キューバ、ドミニカ共和国にて文化交流公演(国際交流基金)。

2019年 自己のユニットによる「ジブリ・デ・ラテン」コンサートを韓国ソウル市、ソンナム市で現地のオーケストラと共演(全曲編曲)。

国内での活動履歴

1997年 映画「
虹をつかむ男 南国奮斗篇」挿入歌の作曲・編曲。

2005年・2006年 お台場ヴィーナスフォートにて「Tokyo Salsa Festival」を開催

2007年 天王洲 銀河劇場にて「GINGA SALSA」コンサート。

2008年 東京厚生年金会館にて、キューバ人女性歌手オマーラ・ポルトゥオンドの来日公演でゲスト出演。六本木スイートベイジルにてアルバム「MANTECA」発売記念コンサート「MANTECA SPICIAL」公演。

2009年 映画「釣りバカ日誌20 ファイナル」挿入歌を編曲。

2011年 天王洲銀河劇場にて「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」のJuan de Marcos Gonzalez 率いる「Afro-Cuban All stars」の来日公演にゲスト出演。

2012年 六本木スイートベイジルと金沢・北國新聞会館ホールにて、森村献ユニット+今陽子、Shiho(Fried Pride)をゲストに「青春のラテン・コンサート」公演。

2014年 天王洲銀河劇場にて「オルケスタ・デル・ソル/オルケスタ・デラ・ルス」合同公演を開催。

2016年 大田区アプリコホールにて「CUBAN FANTASY」公演の音楽監督。翌年Vol.IIも開催。「オルケスタ・デル・ソル」として藤沢市民会館(ゲスト南佳孝麻倉未稀)、名古屋ブルーノート、ビルボードライブ大阪(ゲスト織田哲郎)、お台場Zepp DiverCity(サルサ・コングレス)で開催。

2017年 大田区アプリコホール、福井・沼津にて「オルケスタ・デル・ソル/オルケスタ・デラ・ルス」合同公演を開催。

2018年 名古屋ブルーノートにて「オルケスタ・デル・ソル」公演(ゲスト浜崎貴司)。

現在の主な活動
「森村献スペシャル」
2012年結成。六本木キーストン・クラブを拠点に、大田区市民プラザでの「下丸子ジャズ倶楽部」、「HAPPY BIRTHDAY CONCERT」、川崎市民プラザでの「BIG BAND FESTIVAL」などに出演。2013年より年2回震災後の気仙沼に赴いて復興支援ライブを行っている。
「熱帯ジャズ楽団」
1998年よりピアニストとして参加の他、数多の作曲・編曲を提供。発表アルバムは20枚に及ぶ。
「BEYOND GENERATIONS」
シンガーソングライターの
エリック・フクサキと結成。このユニットは彼自身も含む中南米における日系移民たちの子孫に向けた楽曲"Puente Sobre El Mar"(虹の架け橋)を世界に広めようと国内・外で活動している。
ディスコグラフィー
オリジナル・アルバム
FOOTBALL SQUEEZE Vol.1 ESPERANZA (1994年3月)廃盤

HEART OF CUBA (2001年4月)

SONADOR (2002年4月)

MILAGRO (2003年11月

MANTECA (2007年11月)

RESPIRO (2011年9月)

SEVEN STEPS TO HEAVEN (2021年12月)

外部リンク

森村献公式ページ[1]

所属事務所サイト

森村献 Facebook https://www.facebook.com/ken.morimura

熱帯JAZZ楽団

脚注
出典

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

芸術家

MusicBrainz

2


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef