森本晃生
[Wikipedia|▼Menu]

森本 晃生(Akio Morimoto、もりもと あきお、1960年9月24日 - )は、日本の元レーシングドライバー兵庫県出身[1]1986年の全日本F3選手権チャンピオン。
経歴

1980年、ツーリングカーレースにデビュー。1982年から2シーズン、入門フォーミュラであるFJ1600に参戦。

1984年、現役F2レーサー松本恵二率いるMEIJUスポーツより全日本F3選手権にステップアップ。チームはシーズン開幕前にラルト・RT3を購入したが、これは前年のイギリスF3選手権アイルトン・セナがスペアマシンとして使用していたシャシーを購入したものだった[2]。第2戦西日本サーキットでF3初優勝を挙げ、ランキング6位を獲得。1985年に全日本F2選手権へと順調なステップアップ参戦を果たす。

F2で入賞も果たしていたが、1986年に参戦体勢を立て直すべく再度F3へと戻りチーム・ルマンより参戦、3勝を挙げこの年の全日本F3シリーズチャンピオンを獲得[1]。1986年-1987年は富士GCシリーズに参戦。87年には全日本F3000選手権にもスポット参戦し、1988年にヒーローズレーシングより全日本F3000選手権にフル参戦した。しかしこのシーズンではローラ製シャシーからレイナード製へと急遽変更されるなどヒーローズレーシングは安定せず、森本は最高位7位のノーポイントでシーズンを終えた。

1989年、三たび全日本F3へと戻り、所属もチーム・ルマンに復帰。以後1991年まで全日本F3選手権に参戦する。

引退後はチーム・ルマンでアドバイザー、ヘッドコーチ、監督などを務める。
レース戦績

1984年 - 全日本F3選手権(#2 LEHNLEC UNICON WEC-K2 RT-3/ラルトRT-3 トヨタ)(シリーズ6位)

1985年 - 全日本F2選手権(#9 GEAR.MARCH 842/マーチ842 )

1986年 - 全日本F3選手権(#8 PERSON'S RT-30 トムス)(シリーズチャンピオン)

全日本F2選手権,全日本F3000選手権

年チーム使用車両123456789順位ポイント
1985年GEARマーチ・832 (Rd.1)
マーチ・842 (Rd.2-)SUZ
11FSW
9MIN
5SUZ
13SUZ
11FSWSUZ
13SUZ14位10
1986年CABIN RACINGマーチ・86JSUZFSWMINSUZSUZFSWSUZSUZ
RetNC0
1987年ローラ・T87/50SUZFSWMINSUZSUZSUGFSW
RetSUZSUZ
RetNC0
1988年CABIN Racing Team with HEROESマーチ・87B
マーチ・88B
レイナード・88DSUZ
10FSW
RetMIN
11SUZ
8SUG
RetFSW
RetSUZ
7SUZ
7NC0
1989年伊太利屋 NIKKEI Team Le Mansレイナード・89DSUZFSWMINSUZSUGFSWSUZ
RetSUZNC0

全日本フォーミュラ3選手権

年チームシャシーエンジン1234567891011順位ポイント
1984年Meiju Sportsラルト・RT3トヨタ・2T-GSUZ
RetNIS
1FSW
5SUZ
2TSU
RetSUZ
15TSU
6SUZ
106位47
1985年ノバエンジニアリングレイナード・853トヨタ・3S-GSUZFSWSUZTSUNISSUZSUZ
18NC0
1986年PERSON'S RACING TEAM LEMAN'Sラルト・RT30-86SUZ
2FSW
1SUZ
20TSU
1NIS
1TSU
2SEN
CSUZ
2SUZ
21位120
1989年CABIN RACING with LeMan'sレイナード・893日産・CA18DSUZ
RetFSW
RetSUZ
RetSEN
CTSU
4SUG
24TSU
RetSUZ
12NIS
RetSUZ
1211位3
1990年ピザボーイ号 with Teamル・マンレイナード・903無限・MF204SUZ
RetFSW
RetSUZ
18TSU
19SEN
8SUG
DNQTSU
20SUZ
3NIS
13SUZ
2011位4
1991年ラルト・RT35SUZ
25FSW
CFSWSUZTSUSENMINTSUSUGSUZSUZNC0

マカオグランプリF3

年チームシャーシー/エンジン予選ヒート1ヒート2総合順位
1987年 OMMG チーム・キタムラレイナード・873 トヨタ・3S-G27位台風の影響により1ヒート制で開催17位

全日本ツーリングカー選手権

年所属チームコ.ドライバー使用車両クラス123456順位ポイント
1986年たけしプロジェクト 松田秀士トヨタ・カローラレビンAE86DIV.1NISSUGTSUSENFSW
RetSUZ
11

ル・マン24時間レース

年チームコ・ドライバー使用車両クラス周回総合順位クラス順位
1989年 チーム・ル・マン
クラージュ・コンペティション 和田孝夫
アンデルス・オロフソンマーチ・88G-日産C1221DNFDNF

脚注^ a b Panasonic F3 Super Cup No.84森本晃生 1989F1日本グランプリ公式プログラム 104頁 鈴鹿サーキットランド 1989年10月発行
^ BIG2&4 F-3チャンピオンレース 大成功のF3マシンフラットボトム化 オートスポーツ No.394 89 - 91頁 三栄書房 1984年5月1日発行

タイトル
先代
佐藤浩二全日本F3選手権
1986年次代
ロス・チーバー










全日本F3選手権全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ歴代チャンピオン
全日本F3選手権

1970年代

79 鈴木利男

1980年代

80 佐々木秀六

81 中子修

82 中本憲吾

83 藤原吉政

84 兵頭秀二

85 佐藤浩二


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef