森本敏
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家森本 敏もりもと さとし
2012年8月3日、アメリカ国防総省レオン・パネッタ国防長官との会談で
生年月日 (1941-03-15) 1941年3月15日(80歳)
出生地 東京府東京市
出身校防衛大学校電気工学専攻(学士)
タフツ大学フレッチャー・スクール(修士)
前職航空自衛官
外交官
国際政治学者
防衛大臣政策参与
拓殖大学総長
現職拓殖大学顧問
所属政党無所属
公式サイト ⇒森本敏公式ホームページ
第11代 防衛大臣
内閣野田第2次改造内閣
野田第3次改造内閣
在任期間2012年6月4日 - 12月26日
テンプレートを表示

森本 敏(もりもと さとし、1941年昭和16年)3月15日 - )は、日本国際政治学者航空自衛官外交官。拓殖大学顧問、拓殖大学特任教授、21世紀臨調運営委員、防衛法学会顧問。拓殖大学第19代総長[1]野田内閣で民間人として初めて防衛大臣を務めた。東京都出身。目次

1 来歴

1.1 民間人初の防衛大臣

1.2 防衛大臣退任後


2 人物

3 発言・主張

4 著書

4.1 単著

4.2 共著

4.3 編著

4.4 共編著

4.5 監修


5 出演番組

6 脚注

7 外部リンク

来歴

東京府東京市(現東京都)生まれ。大阪府立豊中高等学校を経て[2]防衛大学校本科(電気工学専攻、第9期生)卒業後、航空自衛隊に入隊。1977年から外務省アメリカ局(現北米局)安全保障課に出向。1979年に航空自衛隊を除隊し、正式に外務省入省。航空自衛官退官時の階級は3等空佐。1980年タフツ大学フレッチャー法律外交大学院修士課程を修了する。その後在ナイジェリア日本国大使館参事官、情報調査局企画課安全保障政策室長、外務大臣官房領事移住部領事移住政策課長等を経て、1992年に外務省を退官。その後は野村総合研究所主席研究員(1992年 - 2001年)を務める傍ら、慶應義塾大学中央大学政策研究大学院大学聖心女子大学東洋大学等で教鞭を執る。2000年拓殖大学国際学部教授に着任し、2005年から拓殖大学海外事情研究所所長 兼 大学院教授を務める。2013年に拓殖大学を定年退職し、同特任教授(非常勤)を務める。日本国際フォーラム参与[3]、研究員[4]

2009年8月、麻生内閣の要請を受け浜田靖一防衛大臣の下、初代防衛大臣補佐官(現:防衛大臣政策参与)に就任したが、同月30日投開票の第45回衆議院議員総選挙自由民主党が大敗し鳩山由紀夫内閣が発足したため解任。
民間人初の防衛大臣

2012年6月、野田第2次改造内閣で、参議院問責決議が可決されていた田中直紀の後任の防衛大臣に任命され初入閣を果たした。民間人の防衛担当閣僚の就任は、前身の防衛庁時代を含めても初(それ以前の警察予備隊保安庁時代まで含めれば、初代保安庁長官の木村篤太郎は就任後約半年間は民間人閣僚だった[5])となる。森本の防衛相起用について自民党の石破茂らは「森本先生は第一人者。人格も立派」など一定の評価をしたが、民主党内の鳩山由紀夫首相をはじめ与野党の国会議員沖縄県は懸念を表明していた[6][7][8][9]共同通信社2012年6月4日6月5日に行った内閣改造に関する世論調査によれば、森本の防衛相就任を「評価する」は60.5%、「評価しない」は21.1%であった[10]

同年10月に発足した野田第3次改造内閣でも留任したが、12月26日、野田内閣の総辞職に伴い防衛大臣を退任。
防衛大臣退任後

退任後は各種情報番組に出演し、防衛政策における論客活動を展開。2015年10月16日付で防衛大臣政策参与に任命[11]された。

2016年1月、拓殖大学第19代総長に選任される[12]。任期は、2016年3月1日から2021年2月28日まで。

2016年12月28日:防衛大臣政策参与退職。

2017年平成29年)8月8日第3次安倍第3次改造内閣にて防衛大臣に就任した小野寺五典より防衛大臣政策参与に任命[13]

2018年(平成30年)10月2日:内閣改造に伴い防衛大臣政策参与を退職[14]

2019年(平成31年)1月30日韓国海軍レーダー照射問題日韓関係が冷却する中、淑明女子大学校で開かれた安全保障に関する討論会に出席するために韓国を訪問。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef