森井茂
[Wikipedia|▼Menu]

森井 茂基本情報
国籍
日本
出身地三重県
生年月日1915年4月12日
没年月日 (1987-04-11) 1987年4月11日(71歳没)
身長
体重168 cm
58 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション投手
プロ入り1936年
初出場1936年
最終出場1950年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


宇治山田商業学校

大津晴嵐クラブ

名古屋軍
産業軍
中部日本軍
(1936 - 1938, 1940 - 1944, 1946)

全宇治山田

広島カープ (1950)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

森井 茂(もりい しげる、1915年4月12日 - 1987年4月11日[1])は、三重県出身のプロ野球選手。ポジションは投手
来歴・人物

宇治山田商業から大津晴嵐クラブを経て、1936年名古屋軍へ入団。同年9月23日の対名古屋金鯱軍戦でプロ初勝利。当時のプロ野球は春・秋の2シーズン制だったが、1936年秋シーズンは26試合に登板して8勝5敗の成績を挙げ、これは沢村栄治(13勝2敗)に次ぐリーグ2位の成績だった[1]

1937年春シーズンに初めて開幕投手に起用されると、以後1937年秋・1938年秋・1941年1944年1946年と計6回開幕投手に起用された。これは2014年川上憲伸に抜かれるまで中日ドラゴンズの球団記録だった[1]。この内、1937年8月29日の秋季リーグ開幕戦、イーグルス戦(西宮球場)では、イーグルスの藤野文三郎と投げ合い、当時のプロ野球記録となる1試合最短試合(57分)を樹立した[2][3](試合はイーグルス打線を完封して勝ち投手になった)。なお対巨人戦では1938年春から1944年にかけ15連敗を喫しており、これは戦後に大石正彦大洋)が同じく巨人戦で16戦連敗(後に17連敗まで伸びる)を記録するまで、同一カードにおける投手の最多連敗記録であった[4]

1946年のシーズン終了後中部日本軍を退団し、地元の全宇治山田で3年間プレーした後、1950年広島カープでプロに復帰したが、1年間のみのプレーで同年引退した。妻によれば戦争中に肺を患ったことで、野球選手としての選手生命を縮める結果となったという[1]

スローボール(現在でいうチェンジアップのようなボール)を武器にしていた。関係者によれば下手投げの超スローカーブが決め球であったという[1]
詳細情報
年度別投手成績




















h

h























h






W
H
I
P

1936名古屋
産業
中部日本
201073085----.615590133.1113273--3531070523.491.40
1937春191750039----.250513109.1127255--4374091604.911.66
1937秋2719821511----.313641149.2150351--6401074563.361.34
1938春181270049----.308441101.0104236--0300056393.481.39
1938秋5422121----.66712029.124010--17001192.701.16
19401100001----.000316.0713--0100746.001.67
194123800046----.40039090.075347--2391037272.701.36
19422713301413----.235567135.1121539--2290049281.851.18
1943181464055----.500445116.081326--1311024171.320.92
194422191423612----.333672160.0157533--1280067402.251.19
1946382617221013----.4351023242.0243463--35140117853.161.26
1950広島151360028----.20035478.1961324--0220062505.701.53
通算:10年233156751585393----.36357871350.1129843460--233681206654673.111.30


各年度の太字はリーグ最高

名古屋(名古屋軍)は、1944年に産業(産業軍)に、1946年に中部日本(中部日本軍)に球団名を変更

背番号

19 (1936年)

7 (1937年 - 1938年)

23 (1939年 - 1943年、1946年)

27 (1950年)

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e 東京中日スポーツ・2009年4月7日付 4面
^ 職業野球!実況中継(12年秋 イーグルスvs名古屋 1回戦)
^ この記録は、1940年8月21日阪急vs大阪戦(大連・満?球場。阪急:森弘太郎、大阪:若林忠志の投げ合いだった)で56分で更新され、1946年7月26日パシフィックvs阪神戦(西宮球場。パシフィック:湯浅芳彰、阪神:渡辺誠太郎の投げ合いだった)で55分で更新されて、現在に至っている。職業野球!実況中継(阪急vsタイガース 8回戦 満州リーグ)
^ “西武菊池雄星 55年ぶり同一カードで13連敗”. nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社 (2018年8月25日). 2018年8月25日閲覧。

関連項目

三重県出身の人物一覧

中日ドラゴンズの選手一覧

広島東洋カープの選手一覧










名古屋軍、産業軍、中部日本軍開幕投手
1930年代

1936春夏 牧野潔

1936秋 加藤智男


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef