森下仁丹
[Wikipedia|▼Menu]

森下仁丹株式会社
Morishita Jintan Co.,Ltd.
本社
種類株式会社
機関設計監査等委員会設置会社[1]
市場情報東証スタンダード 4524
1961年10月2日上場
略称仁丹
本社所在地 日本
540-8566
大阪府大阪市中央区玉造一丁目2番40号
設立1936年昭和11年)11月28日
(創業:1893年明治26年)2月11日
業種医薬品
法人番号8120001077571
事業内容保健関連商品の製造販売
保健関連のサービス提供
代表者森下雄司(代表取締役社長)
資本金35億3,740万円
発行済株式総数4,150,000株
売上高連結:97億7400万円
(2020年3月期)
営業利益連結:4億5300万円
(2020年3月期)
経常利益連結:5億700万円
(2020年3月期)
純利益連結:3億2200万円
(2020年3月31日現在)
純資産連結:100億1300万円
(2020年3月31日現在)
総資産連結:143億8700万円
(2020年3月31日現在)
従業員数連結:297名
(2019年3月31日現在)
決算期3月31日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ
主要株主(株)森下泰山 26.9%
ロート製薬(株) 8.7%
(公財)森下仁丹奨学会 5.1%
株式会社三菱UFJ銀行3.2%
(2019年3月31日現在)
主要子会社株式会社エムジェイヘルスケア 100%
株式会社森下仁丹ヘルスコミュニケーションズ 100%
株式会社エムジェイラボ 100%
関係する人物森下博森下泰
外部リンクhttps://www.jintan.co.jp/
テンプレートを表示
森下仁丹 旧本社工場
大阪市中央区

森下仁丹株式会社(もりしたじんたん、Morishita Jintan Co.,Ltd.)は、大阪市中央区玉造に本社を置く医薬品製造企業である。略称は仁丹。コーポレート・スローガンは「百年人生を応援する」。
概要

創業者の森下博1893年(明治26年)2月11日に、大阪市東区(現・中央区)にて、薬種商「森下南陽堂」を創業したのが発祥である。1905年明治38年)から今日まで発売され続けている仁丹の製造元としてその名を知られている。上部に人物が描かれている「仁丹」の商標で知られているが、描かれている人物は軍人ではなく、大礼服姿の外交官である[2]。商標の外交官は「健康を世界に運ぶ外交官に」という創業者の思いが込められている。

現在はかつての主力商品「銀粒仁丹」のコーティング技法を発展させることで開発した最先端のシームレスカプセル(継ぎ目のないカプセル)を用いた食品会社からの受託製造と、ビフィズス菌を使用した食品・化粧品、植物エキスを主成分とするダイエット食品健康食品(栄養補助食品)の製造・販売を主な事業内容としている。銀粒仁丹の原料でもある生薬成分の研究にも力を入れており、それを生かした食品会社への原料の供給等も行い、最近では日本コカ・コーラへのローズヒップ・エキス供給のほか、デンマークホットドッグ「ホールドバケット」の販売事業等もおこなっている。

みどり会の加盟企業であり、三和グループに属している[3]
沿革1910年当時の幹部
仁丹創業5周年記念写真毒滅の広告。1904(明治37)年10月30日の大阪朝日新聞の広告に彩色を施したもの。

1893年明治26年)2月11日 - 森下博により薬種商「森下南陽堂」として大阪市東区(現・中央区)に創業。

1900年(明治33年)2月 - プロイセン宰相ビスマルクを商標にした梅毒薬「毒滅」でその名を知られるようになる。

1905年(明治38年)2月 - 森下博薬房と改称し、懐中薬仁丹の販売を開始。

1921年大正10年) - 子会社の「赤線検温器株式会社(現在のテルモ)」を設立し、体温計の生産販売を開始。

1929年昭和4年)11月 - 「銀粒仁丹」を発売。

1936年昭和11年)11月 - 森下仁丹株式会社に改組。

1961年(昭和36年)10月2日 - 東京証券取引所市場第二部および大阪証券取引所市場第二部に株式上場。

1964年(昭和39年)4月 - 井村屋製菓株式会社と業務提携(1964年8月に提携解消)。

1969年(昭和44年)8月 - 「梅仁丹」を発売。

1975年(昭和50年)10月 - 「グリーン仁丹」を発売。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef