森上駅
[Wikipedia|▼Menu]

長野県にあるJR大糸線の駅については「信濃森上駅」をご覧ください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年6月)

森上駅
駅舎(2018年6月)
もりかみ
MORIKAMI
◄BS05 上丸渕 (1.5km) (1.1km) 山崎 BS07►
所在地愛知県稲沢市祖父江町森上本郷七30番地北緯35度14分51秒
東経136度44分13秒
駅番号BS  06 
所属事業者名古屋鉄道
所属路線尾西線
キロ程16.2km(弥富起点)
駅構造地上駅
ホーム2面3線
乗車人員
-統計年度-1,590人/日(降車客含まず)
-2017年-
乗降人員
-統計年度-3,194人/日
-2017年-
開業年月日1899年明治32年)2月17日
備考終日有人駅
テンプレートを表示

森上駅(もりかみえき)は、愛知県稲沢市祖父江町森上本郷にある、名古屋鉄道尾西線である。駅番号はBS06。稲沢市西部の主要駅であり、祖父江地区の代表駅である。
目次

1 歴史・概要

1.1 年表


2 駅構造

2.1 配線図


3 利用状況

4 駅周辺

5 バス

6 隣の駅

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

歴史・概要

昭和18年発行の名鉄路線案内では萩原駅丸渕駅と共に尾西線内において準主要駅とされており、特急が存在した時代は特急停車駅であった。

かつては、同市内の木曽川沿いにある旧三興製紙(現王子マテリア祖父江工場)までの専用鉄道が分岐していた[1]

2007年にはそれまでの駅舎を取り壊し新駅舎が建てられた。2台の自動改札ではICカードmanacaが利用可能。

津島-名鉄一宮間は終日一宮ゆきの運行ダイヤであるが、尾張津島天王祭開催時は、当駅止まりの臨時列車が数本設定される。
年表

1899年明治32年)2月17日 - 尾西鉄道によって開業。

1925年大正14年)8月1日 - 尾西鉄道の買収に伴い、名鉄尾西線の駅となる。

1968年昭和43年)5月12日 - 特急停車駅となる[2]

1969年(昭和44年)7月6日 - 準急停車駅に降格[2]

1970年(昭和45年)12月25日 - 普通停車駅に降格[2]

1974年(昭和49年)3月17日 - 特急停車駅に昇格[2]

1975年(昭和50年)9月16日 - 急行停車駅に降格[2]

1977年(昭和52年) - 普通停車駅に降格。

1978年(昭和53年)7月23日 - 専用線貨物営業廃止[3]

2007年平成19年)12月14日 - トランパス導入[4]

2011年(平成23年)2月11日 - ICカードmanaca導入

2012年(平成24年)2月29日 - トランパス供用終了。

2015年(平成27年)

9月 - 駅前広場が完成[5]

11月5日 - 駅前広場に「日本一 銀杏の郷」と書かれた石碑を設置し、除幕式[5]


駅構造

島式と片面による2面3線のホームを持つ地上駅で、津島駅 - 名鉄一宮駅間では唯一の終日有人駅。1番線は6両、2・3番線は4両に対応。1番線は留置線にも使用されている。駅そのものは単線上の駅だが、この駅のすぐ南の場内信号のあたりから南方面の津島駅の場内までは複線化されている(駅まで複線化しなかったのは用地が確保できなかったため)。

駅自動放送が導入されている。ホームにトイレ設置済み。駅舎外にタクシー乗り場、駐車場(有料)、自転車置き場(無料)、自動販売機がある。また、国府宮駅同様、駅務室に稲沢市のマスコットキャラいなッピーのぬいぐるみが設置されている。

のりば番線路線方向行先備考
1BS 尾西線(名鉄一宮?津島)[6]上り津島方面当駅始発 現在は留置線
2下り名鉄一宮ゆき終日名鉄一宮行き
3上り津島方面津島経由須ヶ口・名古屋方面の列車は平日朝のみ。


改札口

ホーム

津島方の単線区間

配線図

森上駅 構内配線略図 ←
一宮方面

津島方面
凡例
出典:[7]



利用状況

『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると
2013年度当時の1日平均乗降人員は3,269人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中130位、尾西線(22駅)中6位であった[8]

『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は3,538人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中124位、尾西線(23駅)中4位であった[9]

稲沢市の統計によると一日平均乗降客数は以下の通り推移している。

2004年度 2,849人

2005年度 2,910人

2006年度 2,963人

2007年度 3,061人

2008年度 3,179人

2009年度 3,167人

2010年度 3,149人

2011年度 3,245人

2012年度 3,210人

2013年度 3,269人

2014年度 3,111人

2015年度 3,165人

2016年度 3,147人

2017年度 3,194人

愛知県立杏和高等学校が開校した2005年以降通学利用者が増加、近年の乗降者平均数は3,100人台となっている。
駅周辺

稲沢市役所 祖父江支所(旧・
祖父江町役場)

祖父江の森図書館(祖父江温水プール)

祖父江町体育館

愛知県立杏和高等学校

森上郵便局

稲沢厚生病院

王子マテリア株式会社祖父江工場→旧高崎三興(三興製紙)

愛知王子紙業株式会社

稲沢市立領内小学校

善光寺東海別院(祖父江善光寺)

国道155号

「日本一 銀杏の郷」石碑 - 駅前広場に設置し、2015年(平成27年)11月5日に除幕式[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef