森一郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の同名の人物については「森一郎 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

森 一郎(もり いちろう、1923年4月19日[1] - 1991年10月21日[2])は、日本英語教師俳人
概要

奈良県出身[1]奈良県立畝傍中学東京文理科大学卒業。奈良女子高等師範学校附属高等女学校(現・奈良女子大学附属中等教育学校)英語科教諭、東京都立日比谷高等学校英語科教諭、関西学院大学教授奈良産業大学教授、中央ゼミナール講師を歴任。

日比谷高校時代にまとめた入試頻出順の英単語集である『試験にでる英単語』(青春出版社)の初版の1967年以降、2006年現在までに累計1500万部を超える大ベストセラーとなり、大学受験参考書・英単語集の金字塔を打ち立てた。1975年に第一回目の改訂が行なわれ、当時社会問題化した環境問題等に関する単語を追加し、時事英語試験への対策を強化した。その後も数回にわたって改訂された。著者・森一郎の病没後は、実息の森基雄(奈良産業大学経済学部教授)がその作業を担当した。

試験にでる英単語』は、関東では『試験にでる英単語』で『でる単』、関西では『しけんにでる英単語』から『しけ単』と呼ばれて、世代を超えて親しまれている[3]
著作
大学受験参考書 (青春出版社)

『試験にでる英語』 1965年
ISBN 4413002326

『試験にでる英文法』 ISBN 4413002571

『試験にでる英文解釈』 ISBN 441300261X

試験にでる英単語 -- 実証データで重大箇所ズバリ公開』 1975年 / (改訂新版) 1987/01 ISBN 441300244X

『DX版 試験にでる英単語』 1997/06 ISBN 4413002970

『CD付 耳から覚える試験にでる英単語』 2003/02 ISBN 4413003012


『試験にでる英熟語 -- 20 年間が実証する盲点のすべて』 / (増補改訂版) 1974年 ISBN 4413002474

『DX版 試験にでる英熟語』 1997/06 ISBN 4413002989

『CD付 耳から覚える試験にでる英熟語』 2004/02 ISBN 4413003020


(森基雄) 『英単語はこう覚える -- アタマに残る 1062 語 この急所を知らないとど忘れ』 1993/06 ISBN 4413002954

大学受験参考書 (英潮社

『入試英文法の原点』 1972年 ISBN 4268000100

『大学への英文法全出題』 1990/09 ISBN 4268000127

『入試英語長文読解の原点』 1990/09 ISBN 4268000119

大学受験参考書 (その他)

『英作文 基礎編 (高校英語セミナー)』 (開隆館出版
、1991年) ISBN 4304010549

句集

『土蛙: 句集 (精選作家双書 27)』 (
本阿弥書店、1990年)

関連項目

伊藤和夫

山口俊治

西尾孝

赤尾好夫

脚注^ a b 『現代物故者事典1991?1993』(日外アソシエーツ、1994年)p.597
^ 「人物物故大年表」
^ “(時代の栞)「試験にでる英単語」 1967年刊・森一郎 変わる大学入試、変わらぬ存在意義”. 朝日新聞デジタル. (2021年10月27日). オリジナルの2021年10月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211027083912/https://www.asahi.com/articles/DA3S15091628.html 2022年4月10日閲覧。 

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef