梶山俊夫
[Wikipedia|▼Menu]

かじやま としお
梶山 俊夫
生誕梶山俊男
(1935-07-24)
1935年7月24日
東京
死没 (2015-06-16) 2015年6月16日(79歳没)
出身校日本大学芸術学部
職業画家、絵本作家
配偶者あり
テンプレートを表示

梶山 俊夫(かじやま としお、1935年7月24日 - 2015年6月16日)は、日本絵本作家。本名:梶山俊男。抽象画、絵本、木版画、陶作品、ガラス絵などの制作のかたわら、国内外を幾度も旅して歩く旅する画家である。
略歴

1935年7月24日、東京・亀戸に生まれる。小学3年生で常陸太田へ疎開。4年生で終戦。東京の成城中学校・高等学校に進学。卒業後1年浪人している間に画家を目指そうと決意。武蔵野美術大学図案科に入学し、のち油絵科に転科するが、演劇部の活動をめぐり助手と衝突して退学。日本大学芸術学部に入学しなおし在学中から日本宣伝美術会(日宣美)などで活動。読売アンデパンダン展にも出品。3回生のときには博報堂宣伝部の嘱託となっている。1962年、抽象画でシェル美術賞を受賞して渡欧し1年ほど滞在。パリでは藤田嗣治に出会う。日本帰国後は日本各地を昔の廃寺跡などを訪ねて旅してまわる。1961年から市川市に在住。

1967年、木島始の依頼で鳥獣戯画を素材とした『かえるのごほうび』のレイアウトをてがけたとき、鳥獣戯画絵巻の実物を目の当たりにして感銘を受ける。この仕事をきっかけに福音館書店松居直に絵本制作を勧められ、博報堂での知己天野祐吉の文に挿絵を描いて『くじらのだいすけ』を1967年に制作。1972年の『うまおいどり』では文章も手掛ける。1973年には、『かぜのおまつり』で絵本のイラストレータに贈られるBIB(ブラチスラヴァ絵本原画展)金のりんご賞を受賞。その他、木版画、ガラス絵、陶作品なども多数制作している。

2015年6月16日に肺炎のため79歳で死去した[1]


1973年の『かぜのおまつり』で絵本のイラストレータに贈られる
BIB(ブラチスラヴァ絵本原画展)金のりんご賞を受賞。

1973年『いちにちにへんとおるバス』で講談社出版文化賞

1974年、『あほろくの川だいこ』で小学館絵画賞

1982年 『こんこんさまにさしあげそうろう』で絵本にっぽん大賞

1997年、『みんなであそぶわらべうた』でBIB(ブラチスラヴァ絵本原画展)金のりんご賞を受賞。

1998年、市川市民文化賞・奨励賞受賞。

作品例・著書

『かえるのごほうび』(文・木島始、
こどものとも130号、福音館書店 1967年)

『くじらのだいすけ』(文・天野祐吉、こどものとも139号 福音館書店 1967年)

『絵本きりなしばなし』福音館書店 1976年

『うまおいどり』(あかね書房、1972年)

『ごろはちだいみょうじん』中川正文・文、こどものとも154号、福音館書店 1969年)

『かぜのおまつり』いぬいとみこ・文、こどものとも199号 福音館書店 1972年 - BIB金のりんご賞

『いちにちにへんとおるバス』中川正文・文、ひかりのくに、1972年 - 講談社出版文化賞

『島ひきおに』山下明生・文、偕成社 1973年

『あほろくの川だいこ』岸武雄・文、ポプラ社 1974年 - 小学館絵画賞

『いぐいぐいぐいぐ』わが西山風土記より フレーベル館 1977年

『いまなにしてる』わが西山風土記より 童心社 1977年

『かやかやうま』童心社 1978年

わが西山風土記:

『あまがえるどこさいった』(春)冨山房 1979年

『やまわらしだれや』(夏) 冨山房 1979年

『こんこんさまよめいりいつじゃ』(秋) 冨山房 1979年

『やまわらしきえた』(冬)冨山房 1980年


『目ん玉どろぼう』たかしよいち文 岩崎書店 1979年

『朝鮮の民話(上・下)』瀬川拓男松谷みよ子文 偕成社 1980年

『こんこんさまにさしあげそうろう』森はな・文 PHP研究所 1982年 - 絵本にっぽん大賞

『もんぐりむんぐりよねばあさん』普及版こどものとも11号わたなべふみよ・文 福音館書店 1984年

『絵本空海』智山教化研究所・編、講談社 1984年

『あほろくの川だいこ』岸武雄・文 ポプラ社 1985年 - 小学館絵画賞

『こぎつねキッコ』松野正子・文 童心社 1985年

『天のかみさま金んつなください』(こどものとも 通刊384号)津谷タズ子・文 福音館書店 1988年

『きりのきむらへおよめいり』津谷タズ子・文 佼成出版社 1990年

『やまのなかまに なかまいり』津谷タズ子・文 PHP 1991年

『だごだごころころ』石黒なみ子・梶山俊夫(再話)出版社: 福音館書店 1993年

『なにしてるの』(こどものとも年少版210号) 福音館書店 1994年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef