梨木神社
[Wikipedia|▼Menu]

梨木神社


拝殿
所在地京都府京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度01分30秒 東経135度46分02.5秒 / 北緯35.02500度 東経135.767361度 / 35.02500; 135.767361 (梨木神社)座標: 北緯35度01分30秒 東経135度46分02.5秒 / 北緯35.02500度 東経135.767361度 / 35.02500; 135.767361 (梨木神社)
主祭神三條實萬
三條實美
社格等旧別格官幣社
創建1885年明治18年)
別名萩の宮
例祭4月18日10月10日
地図.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}梨木神社
テンプレートを表示

梨木神社(なしのきじんじゃ)は、京都市上京区染殿町にある神社旧社格別格官幣社明治維新に大きく貢献した三條實萬三條實美父子を祭神とする。また境内には約500株のハギが植えられており、別名萩の宮とも呼ばれており、9月中旬から下旬には萩祭りがおこなわれる。
歴史

久邇宮朝彦親王令旨により三条家の邸宅跡に三條實萬を祀るため社殿が造営される。1885年明治18年)10月10日、社号は地名から梨木神社とされ、さらに別格官幣社の列格を受けて創建される。その後1915年大正4年)、大正天皇即位を記念して、子の三條實美を合祀した。平安時代藤原良房の娘染殿后の里御所・染殿第であった。

1948年昭和23年)に神社本庁別表神社に加列されている。

1977年に反君主制主義者によって爆破された。(梨木神社爆破事件[1]

社殿の修復等の資金集めに苦慮していた2013年平成25年)、境内の参道を含む土地をマンション開発業者に60年の定期借地権で貸し、その賃貸料を社殿の修復費用に充てることとしたが、その計画が神社本庁の承認を得られなかったことから神社本庁から離脱して独立し、単立神社となった。これにより、別表神社の列から当社は外された。

神社本庁の別表神社が神社本庁から離脱したのは気多大社以来のこととなる。
祭神

主祭神 -
三條實萬三條實美

境内

本殿

中門

拝殿

神門

歌碑 -
上田秋成湯川秀樹

愛の木 - の木の葉がハート形になっている為に名付けられたとされる。

天壌無窮の石碑 - 三條實萬が祈念していた軸の言葉を石に刻んだもの。

茶室 - 旧春興殿、虚中庵。

社務所

染井の水

境内の井戸の水は「染井の水」と呼ばれ、京都三名水の一つで、唯一現存している[2][3]。飲料可。藤原良房の館にあり染物に使っていた[4]
祭礼

毎月1日・15日 月次祭

1月最終日曜(又は2月第一日曜) 
元服

4月18日 春季例祭

9月中旬-下旬 萩祭り

10月10日 秋季例祭

10月最終日曜 七五三 

アクセス

京都市バス京都バス 「府立医大病院前」停留所下車徒歩1分

関連図書

二六興信所編纂 山田米吉編『勤王事蹟別格官幣社精史』74?77頁 二六興信所 1935年(国立国会図書館デジタルコレクション)


安津素彦・梅田義彦編集兼監修者『神道辞典』神社新報社、1968年、43頁

白井永二・土岐昌訓編集『神社辞典』東京堂出版、1979年、256頁

脚注^京都新聞』1977年1月3日朝刊、1月13日朝刊
^ 他の二つは京都御苑の「縣井」、堀川通五条西入るにある「左女牛井」。懸井は京都御苑の西北、宮内庁京都事務所の裏側に水が枯れ、現在は1996年(平成8年)に近くで掘り直し再生)。
^ 京都(御所)三名水と混同されることがある。こちらは醒ヶ井・県井・染殿井の三つで、染殿井は、京都御苑の東北、「母と子の森」の南の京都迎賓館の裏側にある。醒ヶ井は現在は石碑のみ。1991年(平成3年)に、四条堀川付近の四条醒ヶ井角にある京菓子屋「亀屋良長」が、社屋改築の際に湧いた豊富な地下水を「醒ヶ井(さめがい)」と名付け復活した。染井と染殿井は同一水源と思われるが異なる井戸である。
^ 小野芳朗『水の環境史「京の名水」はなぜ失われたか』(PHP新書) PHP研究所、2001年 p.208 ISBN 9784569616186

関連項目

梨木神社爆破事件

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに梨木神社の地図があります。

公式ウェブサイト

梨木神社 - ウェイバックマシン(2010年4月2日アーカイブ分)(京都府神社庁・神社本庁からの脱退によりリンク切れ)

梨木神社 - 京都観光Navi

.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"梨木神社". TripAdvisor. 2021年3月24日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、神道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 神道/ウィキプロジェクト 神道)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef