梅村聡
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家梅村 聡うめむら さとし
2013年参議院議員選挙の選挙演説にて
生年月日 (1975-02-13) 1975年2月13日(49歳)
出生地 日本 大阪府堺市
出身校大阪大学医学部
大阪大学大学院医学系研究科
前職内科医
現職参議院議員
所属政党(民主党→)
無所属→)
(おおさか維新の会→)
日本維新の会大阪維新の会
称号学士(医学・大阪大学)
医師
公式サイト梅村さとし ホームページ
参議院議員
選挙区(大阪府選挙区→)
比例区
当選回数2回
在任期間2007年7月29日 - 2013年7月28日
2019年7月29日 - 現職
テンプレートを表示

梅村 聡(うめむら さとし、1975年2月13日 - )は、日本政治家医師日本維新の会所属の参議院議員(2期)。元厚生労働大臣政務官野田第3次改造内閣)。
来歴

1975年2月13日大阪府堺市で誕生[1]大阪市淀川区十三で育つ[1]。十三幼稚園、大阪市立神津小学校大阪教育大学附属池田中学校大阪教育大学附属高等学校池田校舎大阪大学医学部卒業[1]

2001年医師免許を取得し、大阪大学医学部附属病院で勤務した[1]

2002年箕面市立病院内科に転勤[1]

2004年、大阪大学大学院医学系研究科入学。日本内科学会認定内科医を取得[1]

2007年7月の第21回参議院議員通常選挙民主党公認で大阪府選挙区から出馬し、1,281,502票を獲得して初当選した(この選挙で梅村が獲得した票数は、同選挙区で過去最多だった1998年第18回参議院議員通常選挙西川きよしが獲得した1,057,393票を上回り、最多となった)[1]

2012年10月、野田第3次改造内閣厚生労働大臣政務官に就任[1]生活保護制度改革に取り組んだ。

2013年7月の第23回参議院議員通常選挙に民主党公認で大阪府選挙区から出馬するが、337,378票で次点となり、落選した[1]

2013年9月29日、民主党に離党届を提出した[2]

2015年、よどがわ内科クリニック理事長に就任[3]

2016年7月の第24回参議院議員通常選挙比例区におおさか維新の会公認で立候補し、3年ぶりの返り咲きを目指すが[4]、落選[5]

同年12月13日、日本維新の会衆院兵庫1区支部長就任が発表された[6][7]

2017年9月30日には、第48回衆議院議員総選挙の日本維新の会第一次公認候補として名を連ねており、兵庫1区から出馬するも[8][9]、落選。

2019年2月、同年7月に行われる第25回参議院議員通常選挙の比例区候補に内定。同年7月21日の第25回参議院議員通常選挙にて、日本維新の会から比例区で出馬し、58,269票を獲得して党内3位で当選[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef