梅地徳彦
[Wikipedia|▼Menu]

うめち なるひこ
梅地 徳彦
本名梅地 徳彦
生年月日 (1961-06-19)
1961年6月19日(60歳)
出生地, 東京都
職業俳優
ジャンルテレビドラマ
主な作品
テレビドラマ
快傑ライオン丸』 映画
トラック野郎』シリーズ
テンプレートを表示

梅地 徳彦(うめち なるひこ[1]1961年6月19日[1] - )は、日本の元俳優子役。本名同じ[1]東京都出身[1]目次

1 人物・略歴

2 出演作品

2.1 テレビ

2.2 映画


3 出典

4 参考文献

人物・略歴

3歳の時に『日清ちびっこのどじまん』に出場したところを、日本児童劇団にスカウトされ[2]1970年東映児童研修所に移籍[1]。数本の映画テレビドラマ出演を経て、1972年放送の『快傑ライオン丸』に小助役でレギュラー出演[2]。『ライオン丸』当時は小学5年生であったが、レギュラー陣では一番演技経験があったため新人であった主演の潮哲也は梅地に演技について相談することもあったという[3][4]。『ライオン丸』のプロデューサーである篠原茂は、梅地の印象として同時期に活躍していた子役と比較すると華やかさに欠けるイメージがあると危惧していたが、梅地の演技を見て、感情表現が豊かであると評価している[5]

『ライオン丸』では、トランポリンなどのアクションはすべて自分で演じた。怪我などのアクシデントはなかったものの、乗馬は怖かったという[6]。また、スタッフや共演者とは仲が良かったため、最終回ではライオン丸が死んでしまう設定になっていたことと、仕事が終わる寂しさから本当に泣いてしまったと後年のインタビューで述懐している[1]

映画『トラック野郎』シリーズでは、松下幸之助役として第1作『トラック野郎・御意見無用』から登場。これは、主人公の相棒である松下金造(通称:ヤモメのジョナサン)の長男役で、以後レギュラー出演を続けていた。第5作『トラック野郎・度胸一番星』に登場していないのは、松下の妻である君江役の春川ますみが出演していない関係で、「君江が出ないのに子供たちだけを出したくない」と監督の鈴木則文が判断したためである[7]。次の第6作『トラック野郎・男一匹桃次郎』には登場したものの、第7作『トラック野郎・突撃一番星』には春川ともども登場していない。第8作『トラック野郎・一番星北へ帰る』から子役が全員入れ替えになったため、『?男一匹桃次郎』が同シリーズ最後の出演となった。この入れ替えは、演出上の都合によるものだが、「(あと10作ぐらい続くと思っていたから変えたが)全10作で終わるなら、変えなくても良かった」と、監督の鈴木則文は述懐していた[8]

その後芸能界を引退しているが、2000年に発行された書籍『ピー・プロ70'sヒーロー列伝 (2) 快傑・風雲ライオン丸』のインタビューには応じている[9]
出演作品
テレビ

ローンウルフ 一匹狼 第1話 「復讐のメロディー」 (1968年、NTV

柔道一直線 第46話「鬼の柔道 ?柔よく剛を制すとは?」(1970年、TBS) - 少年時代の木村政彦

素浪人 花山大吉 第89話「人質の方がいばっていた」(1970年、NET) - 竹松

特別機動捜査隊 第479話「浅草の唄」(1971年、NET) - 正太

柳生十兵衛 第20話「こぶつき浪人」(1971年、CX) - 吉松

仮面ライダーシリーズMBS

仮面ライダー 第37話「毒ガス怪人トリカブトのG作戦」(1971年) - 木元ミツル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef