梁邦彦
[Wikipedia|▼Menu]

梁 邦彦

基本情報
別名Yang Ban Ean
生誕 (1960-01-01) 1960年1月1日(64歳)
出身地 日本東京都
学歴早稲田中学校卒業
早稲田高等学校卒業
日本医科大学 卒業
ジャンルJ-POP
ロック
職業キーボーディスト
作曲家
編曲家
担当楽器キーボード
活動期間1980年 -
レーベルポリドール
GEMMATIKA Records
SONY MUSIC Korea
WARNER MUSIC KOREA
ENDORF MUSIC
事務所ENDORF MUSIC
共同作業者浜田省吾
シャンバラ
公式サイト ⇒RYO KUNIHIKO

梁 邦彦
各種表記
ハングル:???
漢字:梁邦彦
発音:ヤン バンオン
日本語読み:りょう くにひこ
英語表記:
MR式:Yang Ban Ean
Yang Pang?n
テンプレートを表示

梁 邦彦(りょう くにひこ、1960年1月1日 - )は、韓国ピアニスト作曲家音楽プロデューサー[1][2][3]東京都生まれ、在日韓国人2世[4][5]。韓国名および韓国でのアーティスト名は梁 邦彦(ヤン・バンオン、? ??、: Yang Ban Ean)[6]。血液型O型。
人物

医師出身の音楽家[7]

1980年代半ばから浜田省吾バックバンドなどで音楽活動を開始[1][2]。その後、1995年に甄子丹(ドニー・イェン)主演の香港台湾合作TVドラマ精武門」やジャッキー・チェン主演映画デッドヒート(Thunder Bolt)」の音楽監督を担当したのを皮切りに、作曲家や音楽プロデューサーなどとして、主に日本や香港などの中華圏を中心にアジア地域のポップアーティストのアルバム制作やライブに数多く参加[1][2][7]

特に浜田省吾の楽曲編曲や香港のロックバンドBEYONDのアルバム・プロデュースなどが知られる[1]

その一方で、元カシオペア櫻井哲夫&神保彰のバンド・シャンバラにも参加、1996年には日本でソロデビューを果たす[1][2][7]

2002年に4thアルバム収録曲「Frontier!」が釜山アジア大会の公式テーマ曲に選ばれたのを機に、韓国でも大きく注目される[7]

以後、東洋と西洋を融合させた世界観、韓国伝統音楽からクラシックロックジャズワールドミュージックまで、ジャンルにとらわれない幅広い音楽性で日韓で多数のオリジナル・アルバムを発表する一方、映画、アニメーションドキュメンタリーCMドラマオンラインゲームなど多岐にわたるジャンルの劇伴音楽を制作、そのサウンドトラック・アルバムも数多くリリース[1][2][4][7]

朴槿恵(パク・クネ)第18代韓国大統領就任式祝賀公演(13年)、ユネスコ創設70周年記念公演(15年)、ソチ冬季オリンピック閉会式(14年)、平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック閉会式(18年)などの公的行事で音楽監督を務めた[4][5][8]
来歴

1960年1月1日、東京・下町、開業医の父親のもと、5人兄弟の末っ子として誕生[9]。6歳の頃からピアノを習い、中学時代はロックバンドでキーボードやギターを担当するなど、幼少期から多様な文化・音楽に親しみながら成長する[1][2]。専門職に従事することを願った父親の思いを受け医科大学に進学するが、在学中からプロのミュージシャンとして活動を開始する[1][2][10]
1981年


大学在学中よりキーボーディストとして様々なアーティストのツアーサポートや作曲家・音楽プロデューサーとしての活動を開始[3]

1985年


大学卒業後、麻酔科医として都内の大学病院に勤務[3]。苦悩の末、1年で辞めて音楽の道に進むことを選択[9]

1986年


浜田省吾のバックバンドに参加。以後、バンドメンバー・音楽プロデューサー・編曲家として約10年間にわたり活動を共にする[5]

1989年


櫻井哲夫神保彰によって結成されたシャンバラに参加。同年7月20日にアルバム『SHAMBARA』をリリース。

1995年


ドニー・イェン主演の香港スターTV放送のドラマ「精武門」やジャッキー・チェン主演の香港映画「デッドヒート」の音楽監督を担当。

1996年


アルバム『The Gate Of Dreams』でポリドール・レコードよりソロ・デビュー[4]。以降ソロ名義で多数のフルアルバムとコンピレーション作品をリリースし、2ndアルバム『Into the Light』以降、大編成のロンドンオーケストラ(ロンドン交響楽団ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団)が多くの作品に参加している。

2001年


4thソロアルバム『Pan-O-Rama』が日本に先がけてYANG BANG EAN名義で韓国でリリースされる。ニュー・エイジ・チャートのトップを飾り、ポップ・チャートの上位にもランキングされる[3]。韓国MBCのTV ドラマ「商道」メインテーマ曲「Too far away」を作曲・編曲。

2002年


釜山アジア大会のメインテーマ曲として『Frontier!』(4thアルバム『Pan-O-Rama』収録)が採用されたのを機に、韓国での活動を活発化。

2004年


韓国KBSスペシャルドキュメンタリー『陶磁器』の全音楽を担当(2004年度韓国放送大賞、最優秀賞受賞)。

2005年


韓国『サムスン』の企業イメージソングとして「ECHOES」(5thアルバム『ECHOES』収録)が採用され、韓国全土でオンエアー。

6月6日、ソウル最大のコンサートホール、セジョン文化会館でワンマンライブ。

9月1日、韓国チョンジュ市において世界初の世界遺産登録記念受賞式イベント前夜祭でワンマンコンサート。

2006年


5月から6月にかけ、韓国地方都市3カ所とセジョン文化会館で単独コンサート。

2007年


ニューヨークフェスティバル広告部門グランプリ 「Korea Sparkling」 BGM作曲(韓国観光公社感謝状)。

2008年


ソウル市観光広報大使に就任(2010年まで)。

2009年


9月23日、セジョン文化会館で韓国での音楽活動10周年を記念したコンサート「梁文彦EVOLUTION 10th anniversary」を開催。

2011年


済州「世界7大自然景観」広報大使。

2012年


韓国国立劇場主催「Yau-Rack Music Festival」芸術監督に就任(2014年まで)。

ドイツのクラシック大手出版社SCHOTT MUSICのペーター・ハンザー・シュトレッカー会長の70歳記念イベント「Petrushka Project」に世界の70人の作曲家のうちの一人として参加。誕生プレゼントとしてピアノ曲を提供する[5]

2013年


2月25日:朴槿恵(パク・クネ)大統領就任式の祝賀公演で音楽監督を務める[4]

梁がアリランを現代的に再解釈して作曲した「アリランファンタジー」をアン・スクソン、インスン、チェ・ジョンウォン、ナ・ユンソンの4人が国民合唱団と一緒に歌った[6]

父親の生まれ故郷である韓国・済州島で行われる音楽フェス「JMF (Jeju Music Festival)」の芸術監督を担当し、自らも出演する[4][5]。以降、毎年夏参加。

2014年


ソチ冬季オリンピック閉会式の次期開催地PRセレモニーの音楽監督と演奏を手掛ける[5]

韓国歌手のRUI(イ・スンチョル)が「独島コンサート」で脱北合唱青年団40人と歌った南北統一ソング「その日に」をオーケストラ編曲[11][12]

ユネスコ韓国委員会の平和芸術広報大使に委嘱される[6]

2015年


11月1日、パリのユネスコ本部で開かれたユネスコ設立70周年記念総会のオープニングセレモニーで作曲・演奏を担う[5]

2016年


ソロデビュー20周年を迎え、ベスト・アルバム『THE BEST』をリリース。

12月、ソロデビュー20周年記念コンサート「UTOPIA」をソウル国立劇場と東京グローブ座で開催[4]

2017年


済州ビエンナーレ2017「ツーリズム・Tourism」梁邦彦 Breeze of Jeju 音楽監督。

10月27日、日韓のアーティストが参加した平昌オリンピックを応援するアルバム『Echoes for PyeonChang』を韓国で発売[5]

2018年


2月、平昌冬季オリンピックの開・閉会式の音楽監督を担当[13]

作品
シングル

 発売日タイトル規格規格品番レーベル備考
1st1997年1月29日スカーレット インストゥルメンタル・スケッチ
8cmCDPODH-1343Polydor
2nd1997年9月18日The Wings of Mirage12cmCDPOCH-1645

オリジナル・アルバム

 発売日タイトル規格規格品番レーベル備考
1st1996年11月4日The Gate Of DreamsCDPOCH-1606Polydor
2nd1998年4月22日Into the LightCDPOCH-1688
3rd1999年7月28日ONLY HEAVEN KNOWSCDPOCH-1802
4th2001年10月3日Pan-O-RamaCDRSCR-1001GEMMATIKA Records
5th2004年5月14日ECHOESCDEDFC0801-1SONY MUSIC Korea
6th2009年10月19日Timeles StoryCDEDFC 0910-1
7th2011年12月20日Floating CircleCDEDFC 1111-1
8th2016年6月1日EmbraceCDEMJ1606-1ENDORF MUSIC

ベスト・アルバム

 発売日タイトル規格規格品番レーベル備考
1st2002年5月02日Piano SketchCDRSCR-1003GEMMATIKA Records
2nd2016年10月21日20th Anniversary Album:THE BEST2CDKTMCD-0712UNIVERSAL KOREA


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef