桶谷秀昭
[Wikipedia|▼Menu]

桶谷 秀昭(おけたに ひであき、1932年昭和7年)2月3日 - )は、日本の文芸評論家紫綬褒章受章。芸術選奨文部大臣賞伊藤整文学賞毎日出版文化賞、他受賞。目次

1 人物

2 略歴

3 受賞等

4 著書

4.1 単書

4.2 共著

4.3 翻訳


5 脚注

6 外部リンク

人物

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "桶谷秀昭" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)

1950年に一橋大学商学部に入学するも、在学時に社会学部に転部。一橋大学社会学部を卒業後は、研究社(出版社)に勤務する一方、村上一郎(文芸評論家)とともに同人誌「典型」「無名鬼」を編集し評論活動を開始。

後に東洋大学文学部教授を務めた。東洋大学退職後は東洋大学名誉教授教授の称号を受け、東洋大学兼任研究員を務めた。他に多摩美術大学大妻女子大学講師、日本近代文学館理事等も務めた。

1990年に毎日出版文化賞を受賞。2年後に妻と死別した。

1980年頃より、同じ文芸批評家である磯田光一奥野健男佐伯彰一秋山駿饗庭孝男高橋英夫と毎年新年会[1]を開いていた。
略歴

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "桶谷秀昭" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)


1932年 東京生まれ。

1944年 金沢旧制中学校に入学。

1945年6月 金沢の旧制中学校を中退し農耕に従事。

1946年 旧制京北中学校3年に編入学。

1948年 旧制京北中学校第4学年修了

1948年 東京商科大学予科不合格。

1950年 一橋大学商学部入学。

後に山城章ゼミナールに所属。


1953年 一橋大学社会学部に転部。

1955年 一橋大学社会学部卒業(海老池俊治ゼミナール)。

1961年 東洋大学教養部専任講師

1971年 東洋大学人文科学科教授

受賞等

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "桶谷秀昭" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)


1979年 『ドストエフスキイ』で平林たい子文学賞

1984年 『保田與重郎』で芸術選奨文部大臣賞

1992年 『昭和精神史』で毎日出版文化賞

1995年 『伊藤整』で伊藤整文学賞

1999年 紫綬褒章受章

2005年 瑞宝中綬章受勲

著書
単書

『藝術の自己革命』深夜叢書社 1964、
国文社(増補版) 1970

ジェイムズ・ジョイス』紀伊國屋新書 1964、紀伊國屋書店 1980、新装版1994

『土着と情況』南北社 1967、国文社(増補版) 1968

『近代の奈落』国文社 1968、改訂版1984

『仮構の冥暗』冬樹社 1969

『異端の群像』自由書房 1971

『凝視と彷徨』冬樹社(上下)1971

『文学と歴史の影』北洋社 1972

夏目漱石論』河出書房新社 1972、増補版1983


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef