桜花忍法帖_バジリスク新章
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「桜花忍法帖」はこの項目へ転送されています。陰陽座の曲については「桜花忍法帖 (陰陽座の曲)」をご覧ください。

桜花忍法帖 バジリスク新章
ジャンルバトル
小説
著者山田正紀
出版社講談社
レーベル講談社タイガ
刊行期間2015年11月 - 12月
巻数全2巻
漫画:バジリスク ?桜花忍法帖?
原作・原案など山田正紀(原作)
せがわまさき(キャラクター原案)
作画シヒラ竜也
出版社講談社
掲載誌週刊ヤングマガジン
レーベルヤンマガKCスペシャル
発表号2017年34号 - 2019年19号
発表期間2017年7月24日 - 2019年4月8日
巻数全7巻
話数全69話
アニメ:バジリスク ?桜花忍法帖?
原作山田正紀
監督西村純二
シリーズ構成大西信介
キャラクターデザイン牧孝雄
音楽坂部剛
アニメーション制作セブン・アークス・ピクチャーズ
製作桜花忍法帖製作委員会
放送局TOKYO MXほか
放送期間2018年1月 - 6月
話数全24話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル文学漫画アニメ

『桜花忍法帖 バジリスク新章』(おうかにんぽうちょう バジリスクしんしょう)は、山田正紀による日本小説山田風太郎の『甲賀忍法帖』とせがわまさきの『バジリスク ?甲賀忍法帖?』を原案としており、『甲賀忍法帖』の10年後が舞台となっている[1]。講談社より上下2巻で発売。2018年8月時点で累計発行部数は50万部を突破している [2]

2018年1月から6月までテレビアニメが放送された[3]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2018年1月)(使い方

「伊賀」と「甲賀」、二つの忍群が血で血を洗い、双方に分かたれながら相思相愛の男と女が激烈なる想いに殉じた「忍法合戦」から十数年の歳月が流れ去った。

寛永の時代、天下太平の世にあって、「忍び」の活躍できる場は年を経るごとに減り、伊賀甲賀も相争うほどの盛りはとうに失せていた。ある隠し里で適度な緊張関係を保ちながら共に暮らす二つの忍群であったが滅するには未だ早いと考え、合意の下に互いの幼い棟梁たちを許嫁とし、一つの「力」を生み出そうとしていた。

甲賀の棟梁・甲賀八郎と伊賀の女棟梁・伊賀響。双方は先代より受け継がれた「瞳術」をその身に宿しており、二人が契ることで、桜花と呼ばれる未知の「力」が発動すると言われている。二人はそのために日々修行をし、その日を待つ。本来ならば目出たき仲であった。二人が血を分けた実の兄と妹でなければ。
登場人物

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "桜花忍法帖 バジリスク新章" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年3月)

主要人物
甲賀八郎(こうが はちろう)
- 畠中祐國立幸(幼少期)本作の主人公。甲賀五宝連の棟梁。瞳に映る相手の敵意を返す『矛眼術』を持つ。
伊賀響(いが ひびき)
声 - 水瀬いのり本作のヒロイン。伊賀五花撰の棟梁。瞳に映る相手の敵意を無くす『盾眼術』を持つ。
甲賀五宝連

八郎を棟梁とする、甲賀の精鋭たち。幼いながらも圧倒的な才覚と将器を持つ八郎に一目置き、付き従う。其々が己の特性を生かした忍法を持ち、日々精進し技を磨いているストイックな忍びたち。
草薙一馬(くさなぎ かずま)
声 -
桐本拓哉甲賀五宝連の若き逸材。伴天連竪琴の弦を鍛え上げ、何重にも縒り合せつつ極めて細く仕上げた鞭を操る忍法『天竪琴』を持つ。
緋文字火送(ひもんじ かそう)
声 - 山口りゅう甲賀五宝連の豪快な手練れ。胃の中に貯めた石油を噴霧状に吐いて引火させ、相手を焼き尽くす忍法『草生炎』を持つ。
七斗鯨飲(しちと げいいん)
声 - チョー甲賀五宝連の老獪な古参。闇夜であっても燐光を帯びる特殊な汗を大量に放つ忍法『蛍烏賊』を持つ。
遊佐天信(ゆさ てんしん)
声 - 藤翔平甲賀五宝連の明晰な頭脳。投げ網と見粉うほどに大量かつ広範囲に撒き菱を放つ忍法『千手観音』を持つ。
甲賀忍者
碁石才蔵(いし さいぞう)
声 -
コ石勝大小橋里美(幼少期)新・甲賀五宝連。自分の目を周囲に飛ばし様々な場所を広範囲に見ることができる術『百目』を持つ。
甲羅式部(こうら しきぶ)
声 - 落合福嗣竹内恵美子(幼少期)新・甲賀五宝連。生まれながら全身の筋肉が膨張する病にかかっており、膨張を押さえるために常に鎧を着用している。転寝が製作した軽快な伸縮が可能な全身鎧と面頬『犀防具』を身に着けている。
蜩七弦(ひぐらし しちげん)
声 - 市来光弘櫻庭有紗(幼少期)新・甲賀五宝連。交わった女を乱れさせる忍法『松籟』を持ち、その応用として昆虫を大量に呼び寄せ操ることができる術を持つ。
根来転寝(ねごろ ごろね)
声 - 三木眞一郎八郎と響の養育係。新・甲賀五宝連。生まれつき病弱。絡繰り製作が得意で『蓮根銃』や『犀防具』など、様々なものを製造している。自走式の機械『阿修羅』に乗る。
伊賀五花撰

響を棟梁とする、伊賀の精鋭たち。響に信頼を置き、更に娘や姫のように可愛がり、甘やかす一面もある忍らしからぬ者たちだが、その実力は本物で、植物の特性を生かした忍法を持ち、特に守備の任務に長けている。
諸行枯葉(しょぎょう かれは)
声 -
さかき孝輔伊賀五花撰の誇り高き大器。品種改良を重ね続け、毒性を強めた彼岸花の花粉を毒ガスのように操る忍法『曼珠沙華』を持つ。
蔦法悦(つた ほうえつ)
声 - 茶風林伊賀五花撰の堅牢なる守護者。植物の蔦を自在に操り、蔦の結界を入り込んだ者を絡め取り、絞め殺す忍法『蔦投網』を持つ。
色衰逸馬(いろおとろえ いつま)
声 - 村井雄治伊賀五花撰の霊妙なる奇才。女郎花と男郎花を舞い踊らせ、見た者を欲に溺れた淫らな獣へと変える忍法『黄泉返し』を持つ。
水蓮秋月(すいれん しゅうげつ)
声 - 櫻井トオル伊賀五花撰の実直なる麒麟児。鳴子のように相手を感知して音を鳴らす忍法『睡蓮掌』と吸血植物と化した睡蓮を手裏剣のように飛ばす忍法『死花化粧』を持つ。
伊賀忍者
蓮(はちす)
声 -
早見沙織滑婆の右腕。新・伊賀五花撰。転寝が製作した回転式拳銃『蓮根銃』を持つ。
涙(るい)
声 - 上田麗奈新・伊賀五花撰。左目から男を欲情させ乱れさせる効果を持つ涙を流す忍法『胡蝶(こちょう)』を持ち、それを応用し蝶を大量に呼び寄せる術を操れる。
現(うつつ)
声 - 佐倉綾音新・伊賀五花撰。素果布を広げることで発動する幻術『夢寐うつつ』を持つ。
滑婆(なめんば)
声 - 名塚佳織八郎と響の養育係。新・伊賀五花撰。蜘蛛の糸で製作され、飛行可能な『羽衣』を持つ。
成尋衆


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef