桜町_(土浦市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 茨城県 > 土浦市 > 桜町

桜町
町丁
桜町南部
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}桜町桜町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度4分38.5秒 東経140度11分57.2秒 / 北緯36.077361度 東経140.199222度 / 36.077361; 140.199222
日本
都道府県 茨城県
土浦市
地区一中地区
人口(2019年(平成31年)4月1日現在)[1]
 ? 合計1,697人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号300-0037(土浦局集配区)[2]
市外局番029(土浦MA)[3]
ナンバープレート土浦
※座標・標高は桜町二丁目公民館付近

桜町(さくらまち)は茨城県土浦市町名。現行行政地名は桜町一丁目から桜町四丁目。土浦市街地の一角を構成する地域の一つである。
地理

土浦市のほぼ中央部に位置する。町内はほぼ平坦である。土浦市街の一角にあり、ビジネスホテル旅館マンション医療機関商店のほか、大手企業の支店も立地する。

北は大手町・中央一丁目・川口一丁目・大和町、東は有明町、南は桜川を挟んで富士崎一丁目・下高津一・二丁目、西は大町と接する。
河川

桜川一級河川

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
桜町一丁目162世帯342人
桜町二丁目185世帯286人
桜町三丁目253世帯483人
桜町四丁目307世帯586人
計907世帯1,697人

小・中学校の学区

公立に通学する場合、丁目により以下の学校に通学する[4]

町丁小学校中学校
桜町一丁目土浦市立土浦第二小学校土浦市立土浦第一中学校

桜町二丁目
桜町三丁目
桜町四丁目土浦市立土浦小学校

歴史

土浦市は土浦城城下町として発展、江戸時代には現在の茨城県南地域の中心都市としての基礎が固まった。現在の桜町に相当する区域は、明治時代まで霞ヶ浦から続く湿地帯であり、1926年(大正15年)に新市街地として造成され、霞ヶ浦海軍航空隊向けに料亭料理屋飲食店カフェが集められた[5]。1か所に集められたのは、海軍の風紀の取り締まりのためである[6]。開発の中心に立ったのは、霞ヶ浦岸の蓮河原地区の耕地整理組合長を務めた久松五右衛門であり、海軍航空隊開隊に合わせて時の土浦町長と共に耕地整理と並行して新市街開発に乗り出した[7]。『土浦市史』では「久松五右衛門の功績は、土浦の発展史上忘れることができない。」と記している[8]。また、駅から桜橋に至る八間道路が整備された[5]

桜町二丁目は北関東最大の風俗街ソープランド街)となっている[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef