桜田一男
[Wikipedia|▼Menu]

桜田 一男
ダスティ・ローデスを攻撃するケンドー・ナガサキ(1982年)
プロフィール
リングネームケンドー・ナガサキ
ミスター・サクラダ
ドリーム・マシーン
ドラゴン・マスター
ランボー・サクラダ
チャン・チュン
桜田 一男
本名櫻田 一男
ニックネーム剣道鬼
消火鬼
ブラック・ニンジャ
(The Black Ninja)
身長188cm
体重120kg(全盛時)
誕生日 (1948-09-26) 1948年9月26日
死亡日 (2020-01-12) 2020年1月12日(71歳没)
出身地北海道網走市
所属フリー
スポーツ歴大相撲
デビュー1971年6月27日
引退2000年7月7日
テンプレートを表示

桜田 一男

基礎情報
四股名櫻田 → 網走洋 一男 → 翠巒
本名桜田 一男
身長176cm
体重106kg
所属部屋立浪部屋
成績
現在の番付引退
最高位西幕下13
生涯戦歴148勝132敗(44場所)
優勝序二段優勝1回
データ
初土俵1964年1月場所
引退1971年3月場所
引退後プロレスラー
備考
2020年1月13日現在■テンプレート  ■プロジェクト 相撲

桜田 一男(さくらだ かずお、1948年9月26日 - 2020年1月12日)は、日本プロレスラー大相撲力士。北海道網走市出身。本名(戸籍上の表記):櫻田 一男(読みは同じ)。ケンドー・ナガサキリングネームで知られる。
来歴

父は網走刑務所の職員だった。中学卒業後大相撲立浪部屋に入門し、1964年1月初土俵[1]1966年9月場所には序二段で全勝優勝を果たしている。同期には島田(後の天龍源一郎)がいる。本名の櫻田の後『網走洋(あばしりなだ)』『翠巒(みどりみね)』[2]四股名を名乗るが、先輩力士とのトラブルに端を発して部屋の親方と反りが合わなくなり、1971年3月廃業。同年日本プロレスに入門し、6月27日に戸口正徳戦でデビューした[3]

日本プロレスには1973年の崩壊まで残ったが、同年3月2日に横浜文化体育館で行われた大城大五郎との試合はセメントマッチとなった[4]。これは、新日本プロレスへの移籍組と日本プロレスの残党による団体代理戦争であった。この時、坂口征二らの新日本への移籍騒動に桜田は「あの時は相当揉めたよな」と語っている。

その後、全日本プロレスに移籍する。正式には1976年3月31日まで日本テレビと3年契約を結んだ上、全日本へ派遣されていた。同年4月1日付で全日本正式所属選手となる。全日本の道場では新人のコーチを務め、渕正信大仁田厚園田一治らを指導している[5]。韓国遠征では虎柄の覆面を被り、タイガーマスクを名乗ったこともあった[6]

1976年10月、ジャイアント馬場から「お前、髷が結えるか?」[7]と聞かれて「結えますよ」と答えたことで、プロレスに転向した天龍のアメリカ武者修行に床山として帯同し渡米するが[8]、渡米後は天龍と別行動を取り、『ミスター・サクラダ』のリングネームでアメリカをはじめカナダプエルトリコなど北米各地を日本人ヒールとして転戦。

アメリカ中南部のNWAトライステート地区(後のMSWA)ではキラー・カール・コックスのパートナーに起用され、トップ戦線で活躍[9]。カナダのカルガリーではミスター・ヒトとのタッグで活動してアンドレ・ザ・ジャイアントとも対戦したほか、1978年7月8日にはエドモントンハーリー・レイスNWA世界ヘビー級王座に挑戦した[9][10]。同年10月に一時帰国し、カルガリーと提携していた国際プロレスの『日本リーグ争覇戦』に出場。決勝トーナメントでプロフェッサー・タナカに敗れるも敢闘賞を受賞した[9]

以降もヒトとのコンビで各地を転戦し、1979年はカルガリーで2月10日にブレット・ハート&キース・ハート、7月7日にドリー・ファンク・ジュニア&ラリー・レーンを破り、同地区認定のインターナショナル・タッグ王座を獲得[11]。8月25日にはフロリダで、スティーブ・カーン&ジム・ガービンを下しNWAフロリダ・タッグ王座も手中に収めた[12]テキサス州ダラスにも進出し、1980年1月から7月にかけて、ホセ・ロザリオ&エル・ハルコンケビン・フォン・エリック&ケリー・フォン・エリックなどのチームからNWAアメリカン・タッグ王座を奪取している[13]

ヒトとのタッグ解消後は、ダラスで『チャン・チュン』なる覆面レスラーに変身し、シンガポール出身と称してザ・グレート・カブキと合体。1981年にケビン&デビッド・フォン・エリックを破り、テキサス版のNWA世界タッグ王座を獲得した[14](ケンドー・ナガサキに変身後の1982年10月および1983年1月の全日本プロレス帰国時もチャン・チュンと同じマスクを被り、覆面レスラーの『ドリーム・マシーン』として外国人サイドの一員となって参戦している[9][15][16])。

1982年3月、テリー・ファンクのアイデアにより古巣のフロリダでペイントレスラーの『ケンドー・ナガサキ』に変身[9]剣道の防具をコスチュームに、頭頂部を剃り上げた落武者スタイルの怪奇派ヒールとして、ダスティ・ローデスマイク・グラハムブライアン・ブレアーバリー・ウインダムロン・バスらと抗争[17]テネシー州メンフィスCWAにも参戦して、同年5月にジェリー・ローラーとAWA南部ヘビー級王座を争う[18]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef