桓武天皇
[Wikipedia|▼Menu]

桓武天皇
『桓武天皇像』
延暦寺
第50代天皇
在位期間
781年4月3日[1] - 806年4月9日
天応元年4月3日 - 延暦25年3月17日
即位礼781年5月12日(天応元年4月15日
大嘗祭781年12月4日(天応元年11月15日
元号天応
延暦
時代奈良時代 - 平安時代
先代光仁天皇
次代平城天皇

誕生737年天平9年)[2]
平城京
崩御806年4月9日延暦25年3月17日[3]
平安京
大喪儀806年4月28日(延暦25年4月7日
陵所柏原陵
漢風諡号桓武天皇
和風諡号日本根子皇統弥照天皇
追号桓武天皇
諱山部
別称柏原帝
日本根子皇統弥照尊
天國押撥御宇柏原天皇
父親光仁天皇
母親高野新笠
皇后藤原乙牟漏
夫人藤原旅子
藤原吉子
多治比真宗
藤原小屎
子女平城天皇
嵯峨天皇
淳和天皇
伊予親王
葛原親王
万多親王
良岑安世ほか(后妃・皇子女節参照)
皇居平城宮長岡宮平安宮
テンプレートを表示

桓武天皇(かんむてんのう、737年天平9年〉- 806年4月9日延暦25年3月17日〉)は、日本の第50代天皇(在位:781年4月30日天応元年4月3日〉 - 806年4月9日〈延暦25年3月17日〉)。は山部(やまべ)。

平城京から長岡京および平安京への遷都を行った。また、践祚と日を隔てて即位した初めての天皇であり、桓武平氏の始祖となる。
略歴

白壁王(後の光仁天皇)の長男(第一皇子)として天平9年(737年)に産まれた。生母は百済渡来人氏族の和氏の出身である高野新笠。当初は皇族としてではなく官僚としての出世が望まれて、大学頭侍従に任じられた(光仁天皇即位以前は山部王と称された)。その状況が大きく変化するのは34歳の時に称徳天皇崩御によって父の白壁王が急遽皇位を継承することになってからである。

父王の即位後は親王宣下と共に四品が授けられ、後に中務卿に任じられたものの、生母の出自が低かったため立太子は予想されていなかった。しかし、藤原氏などを巻き込んだ政争により、異母弟の皇太子他戸親王の母である皇后井上内親王宝亀3年3月2日(772年4月9日)に、他戸親王が同年5月27日(7月2日)に相次いで突如廃されたために、宝亀4年1月2日773年1月29日)に皇太子とされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef