桑村真明
[Wikipedia|▼Menu]

桑村真明

基本情報
国籍 日本
出身地東京都千代田区
生年月日 (1987-03-26) 1987年3月26日(37歳)
血液型O型
騎手情報
所属団体ホッカイドウ競馬
所属厩舎角川秀樹(道営)
勝負服白、青星散らし
初免許年2005年
免許区分平地
テンプレートを表示

桑村 真明(くわむら まさあき、1987年3月26日 - )は、地方競馬ホッカイドウ競馬・角川秀樹厩舎所属の騎手地方競馬教養センター騎手課程第81期生[1]
来歴

2005年3月31日付けで地方競馬騎手免許を取得[2]し、中村光春厩舎からデビュー。同年4月20日第1回札幌競馬(地方)1日目第2競走3歳条件戦デアワンダーで初騎乗(10頭立て9番人気9着)。同年5月24日第3回札幌競馬(地方)4日目第8競走3歳条件戦(100万円以下)をシャンハイビジンで優勝し、初勝利(11頭立て6番人気)。同年11月、清水日出男厩舎に所属変更[3]

2006年8月19日第1回札幌競馬3日目第5競走2歳500万下でレッドピクシーに騎乗しJRA初騎乗(11頭立て9番人気6着)。

2007年3月21日第21回全日本新人王争覇戦出場(12人中4位)[4]。同年4月19日、清水日出男調教師死去に伴い角川秀樹厩舎へ所属変更[5]

デビュー以来着実に勝利数を伸ばし、2008年は80勝を挙げ自己最高の道営リーディング4位に食い込んだ。同年7月22日第5回旭川競馬1日目第1競走2歳未勝利戦をイナズマアマリリスで優勝(8頭立て1番人気)し、1260戦目で地方競馬通算100勝達成[6]。同年9月20日第2回札幌競馬3日目第4競走2歳500万円下を最低人気のイナズマアマリリスで優勝し、中央競馬初勝利(11頭立て11番人気)。

2009年7月7日第5回門別競馬1日目第8競走第34回栄冠賞をオノユウで優勝(15頭立て3番人気)し、重賞初制覇。同年8月20日第8回門別競馬3日目第7競走アグネスフライト賞(2歳オープン)をミッドナイトボーイで優勝(6頭立て3番人気)し、1928戦目で中央競馬・地方競馬通算200勝達成[7]

2010年11月17日第15回門別競馬5日目第7競走C3-2組条件戦をサルサデラルスで優勝(12頭立て1番人気)し、2773戦目で中央競馬・地方競馬通算300勝達成[8][9]。同年11月29日から翌2011年1月28日まで南関東公営競馬期間限定騎乗を行う。南関東での所属は川崎競馬場佐々木仁厩舎[10]。なお南関東公営競馬では、大井競馬場所属早田功駿騎手と同一服色となるため、同一競走に騎乗する際は枠服を使用することとなった[11]

2012年5月1日、調教中に落馬をし頭部を強打。右側頭骨骨折の重傷を負い、シーズン開幕から加療していたが、5月30日の門別競馬で復帰。第4レースで復帰後初勝利をあげた。

2013年は97勝(他地区での勝利を含まず)をあげ、初のホッカイドウ競馬リーディングジョッキーとなった[12]

2018年7月31日第8回門別競馬4日目第8競走マツバボタン特別C3-2条件戦をファイトファイヤーで優勝(12頭立て4番人気)し、7488戦目で中央競馬・地方競馬通算1000勝を達成[13]
主な騎乗馬

ビッグバン(2009年
北海道2歳優駿ブリーダーズゴールドジュニアカップ

コパノカチドキ(2009年道営記念瑞穂賞ステイヤーズカップ

オノユウ(2009年栄冠賞)

プリモエナジー(2009年リリーカップ

プリティゴールド(2011年エトワール賞

イッシンドウタイ(2011年サンライズカップ

イナズマアマリリス(ホッカイドウ競馬所属時の主戦騎手)

ハニーパイ(2012年エーデルワイス賞

シャイニングアワー(2012年道営スプリント

スーパーパワー(2013年星雲賞赤レンガ記念

タイニーダンサー(2015年栄冠賞フローラルカップ、エーデルワイス賞、北海道2歳優駿)

リンダリンダ(2015年サッポロクラシックカップ、2016年東京プリンセス賞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef