桑山哲也
[Wikipedia|▼Menu]

桑山 哲也(くわやま てつや、1972年4月13日 - )は、日本のアコーディオン奏者。北海道札幌市出身。血液型O型[1]。所属事務所はホリプロ
人物

父親の桑山真弓はアコーディオン奏者・作曲家北海道放送専属バンドのリーダーを経て1965年に桑山音楽事務所を設立し、さっぽろ雪まつり公式イメージソング『雪まつりの歌』をはじめ北海道関連の曲を多数制作した。「NHKのど自慢」のテーマ曲なども演奏していた。この父の影響でアコーディオンを奏でるようになった。因みに姉も同番組で鐘(チューブラーベル)を鳴らしていた。[2]

小学校6年生時の全日本アコーディオンコンクールに出場した際に後の師匠となるデデ・モンマルトル[3]に楽屋に呼ばれ、「自分は30年日本に住んでいるが、弟子を全て断ってきた。君は教えたいと初めて思った。」と言われた。理由は「何かわからないけど教えたいと思った」とのことであった。中学より住み込み弟子となったため、日本で300人ほどいるボタン式クロマチック・アコーディオン奏者の中で唯一のベルギー式配列奏者となっている。[2]

高校時代は徒歩暴走族であったという。

2005年4月29日、女優藤田朋子と結婚。
出演番組

大竹まこと ゴールデンラジオ!文化放送) - 金曜日、大竹サテライト

有吉ゼミ 秋の2時間祭(日本テレビ、2014年11月3日)

有吉ゼミ(日本テレビ、2014年7月28日)坂上忍、家を買う・横浜編&ドケチ藤田夫妻の激安ポイントカード術&北海道物産展

ナカイの窓(日本テレビ、2017年6月14日)楽器を弾く人スペシャル第2弾[4]

いま行きたい!にっぽん・夏の鉄道旅(NHK-BS)2017年6月に収録、豪雨被害を受けた久大本線が全線運転再開したことを受けて2018年放映

脚注^ 日本ポピュラー音楽協会. “ ⇒インタビュー Vol.05 “ミュゼットとタンゴの出逢い”で初共演! 桑山哲也 平田耕治”. 2015年7月16日閲覧。
^ a b 2015年10月22日、「指原カイワイズ」(フジテレビ)にて桑山談。
^ 元プロサッカー選手、宮澤ミシェルの父。
^ 日本テレビ. “ナカイの窓 - 放送内容”. 2017年11月29日閲覧。

外部リンク

桑山哲也オフィシャル・サイト


桑山哲也SPECIAL SITE










ホリプロ
グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦
HORIPRO

男性タレント

阿部力

安藤政信

池田鉄洋

石垣佑磨

石原颯也

市村正親

市村優汰 

井上祐貴

上田堪大

内田朝陽

及川光博

大石吾朗

大貫勇輔

小野田龍之介

鹿賀丈史

柿澤勇人

加藤レノン

風間晋之介

樫尾篤紀

金子隼也

木村了

桑山隆太

駒木根葵汰

斉藤莉生

澤田大樹

迫田孝也

島村龍乃介

白石隼也

須賀健太

鈴木曉

鈴木一真

鈴木亮平

橋颯

田口浩正

竹内涼真

武田真治

田代万里生

橘優輝

妻夫木聡

鶴見辰吾

中尾明慶

西野遼

八村倫太郎

平方元基


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef