桑原武夫学芸賞
[Wikipedia|▼Menu]

桑原武夫学芸賞(くわばらたけおがくげいしょう)は、桑原武夫仏文学者)を記念した潮出版社主催の学術賞である。対象は人文科学の優秀な書籍である。1998年に創設された[1]。受賞作は毎年5月に発表され、授賞式は7月に京都ホテルオークラで行われた。賞金は100万円。略称は「桑原武夫賞」、「桑原賞」。2012年、15回をもって終了した[1][2]
選考委員

梅原猛[1](第1回から第15回。哲学者)

河合隼雄[1](第1回から第9回。心理学者)

杉本秀太郎[1](第11回から第15回。仏文学者)

多田道太郎[1](第1回から第8回。仏文学者)

鶴見俊輔[1](第1回から第15回。哲学者)

山田慶児[1](第10回から第15回。科学史家)

受賞者

肩書きは当時。

回年受賞者受賞作出版社備考
01
[3]1998長田弘(詩人)記憶のつくり方晶文社[4]
02[5]1999村上春樹(小説家、米文学翻訳家)約束された場所で―underground 2文藝春秋[6][7][8][9][注釈 1]
03[10]2000鷲田清一(哲学者。大阪大学文学部)「聴く」ことの力 臨床哲学試論TBSブリタニカ[11][注釈 2]
04[12]2001小沢信男(小説家)裸の大将一代記 山下清の見た夢筑摩書房[13][注釈 3]
05[14]2002池内紀(独文学者、随想家)ゲーテさんこんばんは集英社[15][注釈 4]
06[16]2003川本三郎(批評家)林芙美子の昭和新書館[17][注釈 5]
07[18]2004加藤典洋(文芸批評家。明治学院大学)テクストから遠く離れて講談社[19][注釈 6]
小説の未来朝日新聞社[20][注釈 7]
08[21]2005池澤夏樹(小説家、詩人)パレオマニア 大英博物館からの13の旅集英社インターナショナル[22][注釈 8]
猪木武徳(経済学者。日本文化研究センター)文芸にあらわれた日本の近代 社会科学と文学のあいだ有斐閣[23][注釈 9]
09[24]2006中沢新一(思想家。多摩美術大学)アースダイバー講談社[25][注釈 10]
10[26]2007井波律子(中国文学。日本文化研究センター)トリックスターの群像 中国古典小説の世界筑摩書房[27]
11[28]2008四方田犬彦(比較文化研究。明治学院大学)日本のマラーノ文学人文書院[29][注釈 11]
翻訳と雑神0同上[30]
12[31]2009茂木健一郎(脳科学者)今、ここからすべての場所へ筑摩書房[32]
平林敏彦(詩人)戦中戦後 詩的時代の証言1935–1995思潮社[33][注釈 12]
13[34]2010坪内稔典(俳人。佛教大学)モーロク俳句ますます盛ん 俳句百年の遊び岩波書店[35]
14[36]2011後藤正治(ノンフィクション作家)清冽 詩人茨木のり子の肖像中央公論新社[37][注釈 13]
15[38]2012西尾成子(科学史家。日本大学)科学ジャーナリズムの先駆者 評伝石原純岩波書店[39][注釈 14]

脚注
注釈^ 『約束された場所で』はオウム真理教信者へのインタビューの集成。書評は各誌に掲載。
* 古澤聖子「「約束された場所で—Underground 2」村上春樹」『犯罪心理研究』8 (通号)、日本犯罪心理研究所、東京、1999年4月、113-118頁。 
^ 『記憶のつくり方』の書評。
* 田中昌弥(著)、日本臨床教育学会(編)「文献紹介 鷲田清一著『「聴く」ことの力 : 臨床哲学試論』 臨床哲学の課題提起から何を受けとめるか」『臨床教育学研究 = Studies in clinical research on human development and education』第4巻、群青社、東京、2016年3月、126-12頁。 
* 加納佳代子「Book Review 『「聴く」ことの力—臨床哲学試論』鷲田清一著」『看護学雑誌 = The Japanese journal of nursing』第64巻第2号、医学書院、東京、2000年2月、169頁、doi:10.11501/3393679。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef