桑原和男
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "桑原和男" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年8月)

桑原 和男
本名九原 一三(くはら かずみ)
ニックネーム和子おばあちゃん[1]
別名義原 こち郎(旧芸名)
源 五郎(旧芸名)
中之島 小学(旧芸名)
生年月日 (1936-02-23) 1936年2月23日
没年月日 (2023-08-10) 2023年8月10日(87歳没)
出身地 日本福岡県北九州市
(旧・小倉市
血液型O型
身長159 cm
言語日本語
方言大阪弁
最終学歴常磐高等学校卒業
師匠夢路いとし・喜味こいし
コンビ名原あち郎・こち郎(解散)
平参平・源五郎(解散)
中之島大学・小学(解散)
相方原あち郎(元相方)
平参平(元相方)
中之島大学(元相方)
芸風コント
吉本新喜劇
事務所吉本興業
活動時期1956年 - 2020年
過去の代表番組よしもと新喜劇
配偶者既婚
受賞歴
上方お笑い大賞金賞(1992年
テンプレートを表示

桑原 和男(くわばら かずお、1936年昭和11年〉2月23日 - 2023年令和5年〉8月10日)は、日本お笑いタレント喜劇俳優福岡県小倉市(現:北九州市)出身。本名:九原 一三(くはら かずみ)。吉本新喜劇の座員として吉本興業に所属していた。
来歴

1955年に地元の常磐高等学校を卒業。教師を志望していたため福岡の教育大学を受験し、その後夢路いとし・喜味こいしに師事する[2]。初舞台は1956年で、「原あち郎・こち郎」の芸名で漫才の舞台に立った。漫才脚本家秋田實が立ち上げた劇団「宝塚新芸座」に所属した後、漫才活動を経て、1961年吉本新喜劇の前身「吉本ヴァラエティ」に入団する。一時期、新喜劇の名座長として知られる平参平と「平参平・源五郎(みなもと ごろう)」名義でコンビを組んだり、中之島大学と「中之島大学・小学」名義でコンビを組んだりして地方興行に出演していたこともある。

1969年に吉本新喜劇の座長に昇格した後、1972年からは座長経験者が後進へ道を譲るために設置されていた「専科」に入り、主に脇役として平参平原哲男らと共に新喜劇の黄金時代を支えた。

1989年の「新喜劇やめよッカナ?キャンペーン」で岡八朗花紀京など長く新喜劇を支えてきた同志が新喜劇を去ってゆく中、池乃めだかと共に重鎮クラスとして残留し、後に座長となる内場勝則ら若手の育成に尽力した。

座長時代までは普通の好青年役が多かったが、小柄でやさしい顔立ちであることから、専科入りして以降は、母親役やおばあさん役といったいわゆる女形を務めるようになった。『吉本コメディ』(讀賣テレビ放送)でも、主演のコメディNo.1木村進間寛平と共演する際は決まって女装姿で登場し、原哲男と夫婦役を務めることが多かった。このころは、警官番頭など男役を演じることもまだ少なくなかったが、近年ではおばあさん役(舞台上での役名は桑原和子)以外で出演することは極めて稀であり、公式プロフィール写真もおばあさん役に扮したものが使われていた。ばってん荒川と並び、男性芸人でおばあさん役をやらせたら右に出るものはいないと称されるほど、桑原のおばあさん役は新喜劇ファンならずとも関西ではお馴染みのキャラクターとなっていた[注釈 1]

阪神淡路大震災が発生した際、吉本興業は直ちに全ての所属芸人の安否確認を行ったが、桑原のみ連絡がつかず、一時は消息不明かと報道された。

2000年7月に急性心筋梗塞を患い、一時休養していたが、同年12月に復帰している。

2016年に80歳を超えるも精力的に活動を続けていたが、82歳となった2018年5月に体調不良により出演予定だった定期公演を休演。以降のスケジュールも全てキャンセルとなり休養に入った。その後は同年9月に開催された「コヤブソニック2018」で4か月ぶりに舞台復帰。2019年3月には吉本新喜劇60周年記念の特別公演「60周年だよ!よしもと新喜劇」に出演し久しぶりにNGKの舞台に登場した。9月には前年に続き「コヤブソニック2019」に出演。10月には神戸市での地方巡業公演に2日間出演し、体調に配慮しながらの活動を続けていた。

2023年8月10日、老衰のため神戸市内の病院で死去[3][4]。87歳没。生前最後の舞台出演は2020年10月の「よしもと大笑い祭り寄席」であり、その後も2022年11月になんばグランド花月に来場し、車椅子で新喜劇を観覧していた[2]
ギャグ

女性役(おばあさん役)で出演することが多く、たまに男性の役で出演すると「いつも、おばあちゃんの役が多いやろ」とツッコミを入れられ、「ほな、俺はおばあちゃんのかっこをして出なアカンのか!」とキレたり、自ら「今日は男役で…」と言ったりもする。

やたら前方に傾いた姿勢で登場し、玄関など入口の前に辿り着くとピンと背筋を伸ばして(普通に歩いて登場することもある)「ごめんください!『どなたですか』(一例:◯◯◯(共演者)の母です)…『お入りください』、ありがとう」と一人で会話する。最近は「ありがとう」の代わりに「サンキュウ」と言ってツッコまれるパターンもある。
もともとは桑原が座長時代に夫婦の夫役で出演し、「ただいま」と台詞を発した際、妻役の女優が「お帰りなさい」と言って出てくるという段取りを忘れて芝居が止まってしまったため、桑原一人で「お帰りなさい、ありがとう」とアドリブを言ったところ、大ウケしたのがこのギャグの由来であるという
[5]。「ありがとう」の前に「お入りください」ではなく、別の言葉を使うこともある(例:「『ま?あんたきれいやわ?』。…ありがとう」)登場シーンで、舞台となる場所に入る時に使うギャグである。「ごめんください」の後で「やめとこ」と途中で止めるパターンや、「やめとこ」と言った後に結局続けるパターンもある。その後、「挨拶がバラバラじゃないですか」とツッコまれると、「うん、せやから『バラバラ和子』いうねん」とボケて「桑原やろ?」とツッコまれることもある。最近では、(共演者)「みんなバラバラに言ってしまいましたよ」→(桑原)「バラバラ? 私、桑原」→(共演者)「シャレはええから」とツッコまれるパターンも見受けられる。家族役の共演者も同じ流れで後に続くことがある。(桑原)「ごめんください、どなたですか、向かいの家の桑原和子と」→(共演者1)「長男の○○と」→(同2)「嫁の○○と」→(同3)「長女の○○」→(桑原)「…がやってまいりました。お入りください。ありがとう」(「ありがとう」は全員揃って言う場合もある)。『低燃費少女ハイジ』では、河本準一が声を担当したアルムおんじがハイジをクララのお屋敷に迎えに来た時に「ハイジを迎えに来ました。どなたですか? おんじです。お入りください。ありがとう」と言うという、このギャグをパロディ化したセリフがある。

シャドーボクシング
登場時の挨拶に引き続いて行われることがある。桑原「もう、お母ちゃんはこんなに元気やねん」と、軽快なステップでシャドウボクシングをするが…桑原「う…な、何やこれ…あ、う、う…」と、胸の辺りを押さえて崩れ落ちる。周りの人「お母ちゃん、大丈夫か!?」桑原「別に」と言ってスッと立ち上がり、引き続きシャドーボクシングに勤しむ(この際、マドンナ役にセクハラを働くこともある)。

「ひとえにあの方のおかげです。そうですあの方です。神様、神様?(切々と状況について語る。途中で吉本のギャラの支払いの悪さを暴露し、終盤では観客や視聴者への感謝を述べるのがお約束)?ご清聴ありがとうございました」という一人芝居(BGMは、パブロ・デ・サラサーテ作曲の『ツィゴイネルワイゼン』)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef