桐生祥秀
[Wikipedia|▼Menu]

桐生祥秀

100m予選(2016年リオ)
選手情報
フルネームきりゅう よしひで 
ラテン文字Yoshihide KIRYU
愛称ジェットきりゅう 
国籍 日本
競技陸上競技
種目短距離走
所属日本生命
大学東洋大学法学部企業法学科
生年月日 (1995-12-15) 1995年12月15日(28歳)
出身地滋賀県彦根市
身長175cm
体重70kg
コーチ担当者土江寛裕
成績
オリンピック100m 予選7組4着 (2016年
400mR 2位 (2016年
世界選手権100m 準決勝3組6着 (2019年
400mR 3位 (2017年2019年
地域大会決勝アジア大会
400mR 優勝 (2018年)
アジア陸上競技選手権大会
100m 優勝 (2019年)
国内大会決勝日本選手権
100m 優勝 (2014年、2020年)
200m 3位 (2019年
最高世界ランク100m 16位 9秒98 (2017年)
自己ベスト
50m5秒87 (2021年)
60m6秒53 (2024年)
100m9秒98 (2017年)
9秒87追い風参考記録(2015年)
200m20秒39 (2019年)
400m47秒41 (2013年)

獲得メダル

日本
陸上競技
オリンピック
2016 リオデジャネイロ4×100mR
世界陸上選手権
2017 ロンドン4×100mR
2019 ドーハ4×100mR
世界リレー
銅2015 ナッソー4×100mR
アジア大会
2018 ジャカルタ4×100mR
銀2022 杭州4×100mR
アジア選手権
金2019 ドーハ100m
世界ジュニア選手権
2014 オレゴン4×100mR
銅2014 オレゴン100m


編集 

桐生 祥秀(きりゅう よしひで、1995年12月15日 - )は、滋賀県彦根市出身の日本陸上競技選手。専門は短距離走日本生命所属[1]。マネージメントはアミューズ2016年リオデジャネイロオリンピック4×100mリレー銀メダリスト

2017年に、100m走の公認記録では日本人史上初・アジア出身選手史上2人目の9秒台となる、9秒98を記録した[2]
経歴
中学生まで

小学生時代は
サッカーをしており、様々なポジションを務めていたが、最終的にはゴールキーパーで彦根市選抜チームに入っていた。所属チームは滋賀県彦根市にあるプライマリーサッカークラブ[3]。当時のあだ名は「よしちゃん」。

彦根市立南中学校への進学を機に陸上を始める[4]。3年時の全日中では200m決勝で中学歴代6位の記録となる21秒61(+1.8)を記録するも、21秒18の中学記録で優勝した日吉克実に敗れ2位、400mR(4走)で8位の成績を収めている[5]。中学時代は腰痛や左ハムストリングスの肉離れに悩まされた[6]

高校時代

京都市洛南高校に進学。高校のグラウンドは直線が80mしか取れず、ミニハードルを中心にトレーニングを積んだ[6]。1年時には国体少年B100mを10秒58(-0.2)で制し、2週間後の日本ユース選手権100mでは1年生で唯一決勝に進出して10秒79(-1.6)の3位に入っている。

2012年

4月15日の京都府高校春季大会200mで20秒88(+1.1)を記録し、高校歴代9位タイ・高校2年歴代2位に躍り出た。

5月19日の京都府高校総体の市内ブロック大会・2年100m予選を10秒43(+1.1)、20日の準決勝を10秒39(+0.9)と、それぞれ自己ベストを更新して通過すると、決勝では10秒27(+1.8)を記録し
[7]宮崎久が1992年に記録した10秒28のユース日本最高記録を0秒01更新した。

6月にインターハイ京都府大会と近畿大会に出場し、京都府大会4×100mリレーで3走を務め高校歴代5位の記録となる40秒25を記録。100mでも準決勝で10秒33(+2.8)、決勝で10秒35(+1.6)の好タイムを記録した。この大会の後に腰を痛めてしまい2ヶ月間はほとんど練習ができず、近畿大会の時は歩くのも大変だったというが、それでも100mを10秒61(-0.4)、200mを21秒54(-0.3)で制した[6]

7月 - 8月のインターハイでは、100m高校記録保持者の大瀬戸一馬、200mユース日本最高記録保持者の橋元晃志と共に短距離種目の優勝候補に挙げられるも、腰を痛めていた影響もあり無冠に終わった[8]

9月15日の近畿ユース選手権200m決勝で20秒71を記録し[9]、橋元晃志が2012年に記録した20秒82のユース日本最高記録を0秒11更新した。

10月5日のぎふ清流国体100m決勝において10秒21を記録し、ユース世界最高記録、ジュニア日本記録、高校記録を塗り替えた[10]

10月21日の日本ユース選手権200m決勝では自身のユース日本最高記録を20秒70に塗り替えた。

11月3日のエコパトラックゲームズ・一般4×100mリレーでは洛南高校のアンカーを務め、これまでの記録を0秒35更新する39秒64の高校新記録を樹立[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:199 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef