桐本琢也
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「琢」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。「琢」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。

きりもと たくや
桐本 拓哉
プロフィール
性別男性
出身地 日本岐阜県[1]
生年月日 (1967-07-27) 1967年7月27日(56歳)
血液型A型[1]
職業俳優声優
事務所青二プロダクション[2]
公式サイト桐本 拓哉|株式会社青二プロダクション
公称サイズ(時期不明)[3]
身長 / 体重172[1] cm / 64 kg
靴のサイズ26.0[1] cm

俳優活動
活動名義桐本 琢也
活動期間1995年 -
ジャンルテレビドラマ映画舞台
声優活動
活動名義桐本 琢也
活動期間1990年代 -
ジャンルアニメゲーム吹き替え
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

桐本 拓哉(きりもと たくや、1967年7月27日[4] - )は、日本俳優声優岐阜県出身[2]青二プロダクション所属[2]。旧芸名は桐本 琢?也[注 1](読みは同じ)。
来歴 

子供時代、映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』で主演を務めていたロバート・デニーロ、『ゴッドファーザー』に出演していたアル・パチーノなどメソッド演技法の演技を取り入れた俳優たちに憧れを抱いていたという[5]

その憧憬は、中学、高校時代になっても色褪せることはなく、高校時代はマットペイントに興味を持ち、美術大学への進学を考えていた[5]。その道は選ばず、高校卒業後、名城大学商学部に進学[5]。その時にシネマ研究会に入り、演出、演者として多くの自主映画に参加したことで、演じる側に関心を持ち、演技への手応えも感じるようになったという[5]

この頃、俳優への興味を強めた淡い青春のエピソードがあり、当時、大学の図書館で司書だった女性に好意を寄せ、図書館に通い詰める[5]。しかし女性を見つめている訳にはいかず、「演技の勉強になれば」と映画関連の書籍を読んでいた[5]。その中に、「メソッド演技法」を提唱していたスタニスラフスキー作の書籍『俳優修業』があり、内容に魅了され、心を動かされ、俳優への想いは揺るがないものになったという[5]

「俳優の道に生きる」と心に決めて、3回生の終わりに劇座[注 2][2]に入団[5]。時には友人には「俳優になれるのはほんの一握り。現実をわかっていない」と言われ、喧嘩にもなった[5]。しかし友人の指摘は理解できるものでもあり、シネマ研究会にも俳優を目指していたメンバーは少なく、職業としての俳優は「狭き門だ」ということも自覚していたという[5]

同大学卒業後、様々な訓練所を渡り歩き、出会った友人に誘われ、吉本興業に所属[2][5]

その後、舞台俳優として実績を積むため、1995年劇団青年座に入団[6]して、アルバイトをしながら俳優を目指した[5]。苦しんでいた時期も長く、自分のやりたいことと求められることの歯車が噛み合わず、悔しさ、ジレンマを抱えながら、下積みの時代を過ごしていた[5]。しかし俳優を諦めようと思ったことはなく、オーディションを受け続けており、当時は「俳優で食べていけるようになるまでに10年かかった」とのちに思い返していた[5]。その時に「挑戦し続けていれば必ず何かが掴める」といった確信に近いものがあったことから明るい表情で語っていた[5]。職業としての声優がそれであり、シネマ研究会の映画製作では、演技を撮影した後、音声をアフレコで入れていた[5]。その経験を積んでいたこともあり、声優としての演技力に注目され、キャスティングの人物たちの目に留まり、職業としての声優が増えていったという[5]

2006年には青年座映画放送所属となり[7]2009年まで在籍していた。同年6月に青二プロダクションに所属[8]

また、東地宏樹辻親八小林さやかと演劇ユニット「トローチ」を結成し、2014年に旗揚げ公演を行っている。

2016年2月に桐本琢也から改名[注 3]
人物

海外ドラマや洋画の吹き替えが多く、主にブラッドリー・クーパーヒョンビンソ・ジソブなどの吹き替えを担当している。

趣味は読書スキューバダイビング釣り。特技は少林寺拳法パントマイム[2]

資格免許普通自動車免許中型バイク免許[2]

方言岐阜弁名古屋弁[2]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1999年


∀ガンダム(ヤーニ・オビュス[11]

Bビーダマン爆外伝V(おかっぴきボン)

2000年


最遊記シリーズ(2000年 - 2003年、飛三男、芸達者な妖怪、ナレーション) - 2シリーズ[一覧 1]

2001年


チャンス?トライアングルセッション?(プロデューサー)

2002年


アクエリアンエイジ Sign for Evolution(カメラマン、定村)

2003年


キノの旅 -the Beautiful World-(フィアンセ)

探偵学園Q(2003年 - 2004年、木崎正雄、霧島想七太)

NARUTO -ナルト-(赤胴ヨロイ〈初代〉)

ふぉうちゅんドッグす(アイリ)

2004年


SDガンダムフォース(ロック)

DearS(過去のミゥの主人)

火の鳥ロック

BLEACH(西堂榮吉郎)

モンキーパンチ漫画活動大写真[12]

2005年


アイシールド21(金剛阿含)

CLUSTER EDGE(レニエル家親族)

BLOOD+(スペンサー)

焼きたて!!ジャぱん(S・H・ホコー)

雪の女王(2005年 - 2006年、家来、医者)

2006年


サルゲッチュ ?オンエアー?(ピポトロンクラック)

スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-(ロバート・H・オオミヤ)

2007年


DARKER THAN BLACK -黒の契約者-(雨霧)

DEATH NOTE(アイバー)

2008年


古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー 翼竜伝説(ラシード)

ゴルゴ13(リッキー)

無限の住人(巻百合)

2009年


ご姉弟物語(星野一郎)

こんにちは アン ?Before Green Gables(マクドゥガル、鉄道員)

続 夏目友人帳(磯月のネズミ)

ねぎぼうずのあさたろう(だいこんのしろ吉)

2010年


心霊探偵 八雲(高岡先生)

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-(ロバート・H・オオミヤ)

世紀末オカルト学院(サブリーダー)

テガミバチ(ジョーイ)

2011年


神様ドォルズ(空張恭助)

GOSICK -ゴシック-(久城泰博)

NARUTO -ナルト- 疾風伝(2011年 - 2016年、サダイ、御屋城エン)

ブレイド(ジャラール)

2012年


エウレカセブンAO(ガゼル)

エリアの騎士(桜井一青監督)

キングダム(2012年 - 2021年、李白) - 2シリーズ[一覧 2]

ソードアート・オンライン(シグルド)

デュエル・マスターズ ビクトリーV(オサムライ・ヴァン・オサム)

名探偵コナン(2012年 - 2019年、砂田尚樹、池尻史人、稲村幸四郎)

ONE PIECE エピソードオブルフィ ?ハンドアイランドの冒険?(ヘジス)

2013年


ささみさん@がんばらない(スサノヲ)

2014年


アオハライド(医師)

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(J・ガイル[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:209 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef