桃太郎電鉄16_北海道大移動の巻!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}桃太郎電鉄シリーズ > 桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!

桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!ジャンルボードゲーム
対応機種PlayStation 2
Wii
Xbox 360
開発元ハドソン
発売元ハドソン
プロデューサー川田忠之
香月薫児
ディレクターさくまあきら(ゲーム監督)
音楽関口和之
池毅
美術土居孝幸
シリーズ桃太郎電鉄シリーズ
人数1-4人(対戦)
メディアPS2:CD-ROM
Wii:Wii用12cm光ディスク
Xbox 360:DVD-ROM
発売日PS2:2006年12月7日
Wii:2007年7月19日
Xbox 360:2007年12月6日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
テンプレートを表示

桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!(ももたろうでんてつじゅうろく ほっかいどうだいいどうのまき!)は、ハドソンが発売したゲーム。桃太郎電鉄シリーズ第16作。PS2では最後の、それ以外のハードでは初の桃太郎電鉄シリーズである[1]
概要

本作では、サブタイトルにもある「北海道大移動」という大型イベントが搭載されており、ある条件を満たすとゲーム中に北海道四国沖に移動するイベントが発生する(詳細は、前作からの変更点を参照)。また、ゲーム開始時のオープニング映像として、青森県五所川原市で行われる「五所川原立佞武多」にて「桃太郎電鉄 立佞武多」が登場する様子が収録されている[2]。その関係で、本作のマップの青森県内に「五所川原」など3つの物件駅が追加されている。

PS2版の発売後にWii版・Xbox 360版が発売されたことにより、『スーパー桃太郎電鉄II』以来から約12年振りに、桃太郎電鉄の1作品が3機種で発売された。また、廉価版として2009年2月5日にPlayStation 2版(PlayStation 2 the Best)が、2010年4月22日にWii版(みんなのおすすめセレクション)が発売された[3][4]任天堂の家庭用据置機向けとしては『12』以来であり、マイクロソフトの家庭用ゲーム機向けとしてはシリーズ初である。

なお、Wii版・Xbox 360版では、PS2版からゲーム内容に一部変更や追加点がある。詳細は以下の通り。
Wii版
10年のプレイ年数で総資産の最高記録を目指す「桃鉄10年トライアル!」モードを追加[4]。このモードで出した総資産の記録はニンテンドーWi-Fiコネクションを通じてサーバに登録ができ、他のプレイヤーと全国順位を競うことが可能[4]。なお、Wi-Fiを利用したオンライン対戦はできない。また、グラフィックが新規に書き起こされ、PS2版に比べ解像度が向上している[5]。使用できるコントローラーはWiiリモコン(縦持ち)のみで、手番が開始する時にはWiiリモコンのスピーカーから汽笛の音が鳴る。
Xbox 360版
PS2版をベースに、前作『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』からのイベントの追加等のアレンジがされ、『桃太郎電鉄16 GOLD』のタイトル名で発売された。なお、Wii版と同様にこちらはXbox Liveを利用した「桃鉄10年トライアル!」モードが搭載されているが、やはりオンライン対戦は実装されていない。また、イベントの発生年数やスリの銀次の変装パターンなどもPS2版とWii版とは異なっている。シリーズ初のHD解像度(720pハイビジョン画質)対応となった[6]
ゲームモード
いつもの桃鉄
設定した年数だけプレイし総資産を競うモード。年数は1-100年の中から設定可能。
桃鉄3年決戦!
3年間プレイし総資産を競うモード。はじめから1億円と急行周遊カードを持ってゲーム開始となり、プラス駅・マイナス駅・目的地到着金の設定などのゲームバランスが「いつもの桃鉄」と異なっている。
貧乏神がいない!
誰かが目的地に到着しても「貧乏神」が出現しないモード。その他の基本ルールは「いつもの桃鉄」と同様。年数は10年で固定。
桃鉄10年トライアル!(Wii版・Xbox 360版のみ)
10年間プレイし、総資産の全国ランキングに挑戦するモード。
前作からの変更点

「いつもの桃鉄」のプレイ年数の最大は前作までは99年だったが、本作以降(『DS』『20周年』『WORLD』を除く)では100年に設定することができるようになった(プレイ年数の設定画面で「00」と入力すると100年プレイとなる)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef